私は雲のように生きています。 | 海の見える家

海の見える家

努力して諦めなければ、必ず道があると信じて突き進みます。時を間違えなければ。頑張る時に頑張らなければ、努力は結実しないのです。

おかげさまで、毎日、楽しく明るく生活できています。

趣味のソフトウェア開発と音楽に加えて、季節の草花を撮影するのが、とても好きなのです。

まだデジカメが登場していなかった頃、一眼レフを買って撮影していました。

フィルムはいつも24枚撮りのものでした。

枚数が限られているので、三脚の上にカメラを設置して、構図を考えて、その時の一瞬をシャッターを切る瞬間、手ブレを防ぐ為に、呼吸を止めて、撮影していました。

構図に関しては、誰から習った訳でもなく、自分で出来映えが良いと思うものをプレゼントすると、ものすごく喜ばれます。

デジタルカメラとして、撮影している今でも、そうです。

三脚をなくしてしまったので、買わないといけないと思いつつ、夜景や天体を撮影する訳でもないので、まぁいっかと、購入を先延ばしにしています。

購入するなら、ジュラルミン製の軽くて強度の高いのが欲しいです。

さてさて、丁度、1年前、Twitterで、いわゆる「写真垢」を作って、というより、それまで、音楽の情報収集アカウントだったものを写真専用にしてしまったのです。

フォローしている方は、皆さん、望遠レンズを備えた一眼レフ。
信じられないかもしれませんが、私は、コンパクトデジタルカメラです。
ただ、一眼レフにも負けない、かなり高性能のものです。
一眼レフは、レンズ交換でホコリが入るのがイヤで、近接撮影も出来て、50倍望遠撮影も出来て、GPS機能やGPS移動ログ機能も備えたものです。メモリーカードには、世界の詳細なマップデータが入っています。近所でしか撮影しないので、撮影したポイントを画面上に表すと、画面がポイントで埋め尽くされて、地図が見えないようになってしまいました。しかも、マルチタッチ機能の画面があって、スマホ同様の操作ができるのです。

あまりにも高性能過ぎて、売れ行きが良くなかったのでしょうね。
すぐに生産中止になり、次に出た後継機種は、かなり機能が削られたもので、安くなりました。

Twitterの件に戻りますが、フォロワーさんもそれなりに付いてくれました。有り難いことです。

しかし、毎日、更新しなければいけないという強迫観念のようなものを覚えましたし、裁判が始まったので、写真どころではありませんでした。

「そこで、忙しくなって申し訳ありません。フォローを外して頂いても結構です。今までありがとうございました。」
と書いたのですが、昨日、ログインしてみると、有り難いことに、皆さんが帰る場所を作ってくれていらっしゃいました。

そして、皆さんが毎日更新されていることに改めて驚きました。

そんなに、毎日、何を撮影するのか、ネタ切れをよく起こさないなと感心しました。

現在、プログラミング言語の学習は置いておいて、音楽の分野で楽曲が完成したとしても、突然、その写真垢で発表するのは、場違いもいいところで、迷惑だろうとと思います。

そこで、昔、作成したアカウントを、音楽専用垢としようと思います。

未完成で、本当に、まだまだ未熟者ですので、何も、お知らせすら出来ません。

もっともっと精進して、自分が納得がいくものを発表したいのです。

ただ、この場合、アマチュアなので、納期というものがありません。

それ故、いつまでも、楽曲の手直しをし続けるという永久ループに入る恐れがあります。

でも、納期をいつだと設定するのも、実力が伴ってからでないと、ただ自分を追い込んで、Twitterの写真垢のように、音楽が嫌いになって、このアメブロのアカウントを消す可能性がありそうな気がします。完全な逃げですね。

当初、「再来年までに初音ミクでヒットさせます!」と意気込んで、音楽の基礎が全くなかったので、順調よく、音楽理論から学習し始めたのですが、途中で裁判が入ったので、またゼロに近い状態から、学習して取り組んでいます。

だから、どうか、期待されないで、ゆっくり制作させて下さると有り難いです。

これが私の本音です。

今更、ボカロ?と想われるでしょうが、私の作った曲を文句を言わずに歌ってくれるのは、知人女性でいるにはいるのですが、昔、中学生の時に体罰で聴覚をやられてしまって、音程を正確にとることができないので、依頼すると苦しむだろうと思います。彼女自身、歌手として自立していたのですが、今は、日本語の教師として活躍されています。
だから、消去法で、迷惑を掛けない相手は、初音ミクしかいないのです。

将来的なことも考えて、ボカロ曲特有のブレスを気にしない制作にも気を付けたいです。

それに過去の記事でも取り上げましたが、ボカロ文化そのものが終焉を迎えようとしている状況で、ボカロで新規参入が無理だということも理解しています。

ただの自己満足でもいいのです。
満足出来るものを何も考えないで撮れる写真のように簡単ではないですが、音楽を基礎からコツコツと努力します。シンセサイザーとかも全部の音を把握できていませんし。

勉強ばっかりして成績が常にトップでなければならないと意味がないと常に気にして5教科8科目のみに集中していたので、音楽の授業を真面目に受けなかったことを後悔しています。

ただ、人の可能性というものは、いつでも開花するものだとも考えているので、アマチュアでもいいので、極めたいというのも本音です。

雲のように自由にさせて下さい。

自分で自分を追い詰めるようなマネはしたくありません。

これだけは、御理解下さい。

自由に生きてゆける環境に感謝しています。