フリーのもので、良いものは確かにあります。
しかし、なかなか、良いものに出会える機会がありません。
やはり、有料の数万円する音源を導入した後は、作っていて、無力感に苛まれることは、まずないと思います。
CubasePro9.5は手に入れたので、今度は、有料のソフト音源集めが目標になりました。
趣味で作るにしても、やっぱり良い音で作りたいですよね。
「弘法は筆を選ばず」という諺(ことわざ)がありますが、フリーの音源は、やはり、比較すると、制作者には悪いと思いますが、ちゃっちいです。
でも、初心者のうちは、フリーの音源で十分だと思う部分もあります。
いきなり、プロ用の音源を全部揃えて、挫折したら目も当てられないですからね。
自己投資も大切ですが、タイミングが重要なカギになってきます。
リスクが大きいうちは、自己投資は少なめにというのは当たり前ですよね。