タブ型ブラウザ | 海の見える家

海の見える家

努力して諦めなければ、必ず道があると信じて突き進みます。時を間違えなければ。頑張る時に頑張らなければ、努力は結実しないのです。

私は,GoogleChromeとFireFoxとInternetExplorerとSleipnirの4つの閲覧ソフトウェア(ブラウザ)を用途別に使い分けています。Operaは使っていません。

 

やはり何と言っても,Javascriptを多用したサイトを閲覧するにはChromeが最適かなと思います。

 

FireFoxやChromeと同様,Sleipnirにも,タブを開いたまま終了すると,次に起動した際,タブの状態をそのままに復帰してくれるのです。

 

Sleipnirは終了時にキャッシュを全部消去する設定にしています。

 

しかし,先程,起動すると,真っ白で,初期設定のタブが1つ・・・。

 

つい最近も起きたのです。これで2回目です。

 

多分,バグだと思います。

 

最新バージョンを利用していることは先程,確認しました。

 

何だろう・・・,この違和感というより,スッキリとしないのどごしの悪さ。

 

幸い,Sleipnirで常時開いているタブは多くなく,というより,Sleipnirの利用頻度が低いので,幸か不幸か,サイトは全て覚えており,手作業で復旧しました。

 

トラブルは忘れた頃にやってきますので,皆さんも,タブをそのままにしないで,ブックマークやお気に入りに登録して,それをバックアップしましょうね!

 

という,体験を元にした,注意喚起です。