小3になるにあたり…今後の予定と方針 | へき地で発達凸凹育児

へき地で発達凸凹育児

へき地に住むワーママが、小2男子と年中女子の育児、教育、乳幼児の発達支援のお仕事に悪戦苦闘中!

先日、2年生最後の保護者会がありました。

担任の先生からは、この1年の学習面の伸び、やる気に満ち溢れたクラスであること、一方、忘れ物が多く整理整頓が苦手…というお話がありました。

全国学力テストの結果は、クラス平均<全国平均…

うーん、地域柄が出ているわ~笑い泣き

 

 

それにしても、もう息子が3年生だなんてねびっくり!!

つい先日生まれたばかりと思っていたのに、もう小学生も中学年になってしまいます。

小学校生活にも慣れ、先を見据えていろいろな面から考えていく時期にもなってくるでしょう。

 

わが家の場合は、転居のタイミングと中学受験をどうするか?

これが当面の課題です…滝汗

 

高齢の義母が同居を切望しており、それを理由に高学年前にはへき地から義実家のある首都圏へ家族で転居し、あわよくば中学受験へ…という流れを予想していますが、そもそも義母との同居自体気乗りしない上に、義実家は中学受験が盛んな地域でもなければ、私立中に通いやすいアクセスの良さもなく、『義実家で同居=今より中学受験に近づく』のか???本当に???そこからギモン。

一応、徒歩15分ほどでサピックスや四谷大塚など中学受験塾もあり、公立中高一貫校もできて、環境的には中学受験も可能かもしれないけれど、へき地育ちで一人で電車もバスも乗ったことがない息子が離れた中学に通えるのか?近隣で選ぶとしたら選択肢はかなり狭い。

そして、いろいろと特徴のある息子だからこそ、面倒見のいい私立で学習面も生活面も丁寧にフォローしてほしい、という希望あっての私立中学受験なので、自由放任主義の強い公立中高一貫校はどうなんだろう…?一番近くて経済的だけど、「丁寧にフォローしてほしい」という元来の目的からは大きくはずれる。

という感じで、義実家の場所から中学受験を考える、ということ自体が非常に気が重い…。

あぁ~、孟母三遷のように、教育環境重視で住む場所を選べたら!!

だから、ワタシは賃貸派なのにさ~、古い考えのオットは長男は実家を継がねば的発想で本当に相容れない。

「息子の教育を考えたら向こうがいいだろう」ってオットは言うが、その「向こう」だって別に教育環境良くないんですよビックリマークとわかってほしいよムキー

宝くじでも当てて都内にマンションほしい…ラブラブ

 

まぁ、グチグチ言いつつも…(スミマセンタラー)、おそらくへき地から首都圏へ越すとしたら義

実家になるのでしょうから、現実的にはそこから田舎育ちの息子でも通える範囲で行きたい・行かせたい学校を選んでいくしかないのでしょうね~。

いっそ、ワタシの実家近くの私立中高一貫男子校の寮に入れてしまおうかしら爆  笑

 

 

そして、3年生にもなると、学習も中学受験準備となってきますね。

いまだに来年度の通信教育を申し込めていない状況で、Z会の申し込み再開し次第お願いする予定ではありますが、とりあえずの計画を考えてみました。

 

◇算数

6月のキッズBEEを受験したいと息子が言い出したため、それ対策。

自力で解くのはまだ無理っぽい。というかセンスない?

受験できる状態になるのかどうか不安。←ワタシが。

 

 

 

この辺りで思考力対策。(思考力って対策できるものなのかしらね?)

あとは、

コレ、すでに『3・4年生』に進みまして☆1つ問題はほぼ終わったところ。

例題で解き方のヒントがわかるところ、カラフルで色を塗りながら解き進められるところが息子にとってわかりやすくどんどん進めていますが、一から解法を考えなければならないキッズBEEは手ごわいようです。ただ、条件整理など「きらめき算数脳」で培った力を使って解こうと取り組んでいる時もありますので、無駄ではないはず。

 

それから、最近おさぼり気味だった「どんぐり問題」。

(どこに行ったかわからなくなっていた2MX以降がようやく見つかったため…再開)

 

学校の授業準備は、

 

 

といったところでしょうか。

この辺を進めつつ、Z会の中学受験コースを始められたら、そのペースに応じてまた組みなおしたいと思います。

 

国語は、読書中心で…滝汗

Z会でも国語は選択しない予定ですので、

これくらいしか用意していないのですが…滝汗

追々考えねばなりませんね。

 


にほんブログ村 子育てブログ 発達凸凹育児へ
にほんブログ村