50すぎるとあっちこっちにガタが来て

人間ドックや健康診断でも

全く問題なし!ってことはありませんよね。うん

 

こんなに酒飲みなのに

肝臓の数値は許容範囲(不思議)

 

数年に一回引っかかるのが

マンモグラフィです。ええ

 

こんな貧乳でもひっかかるわけ。ほんと

香川県にいた何年も前にやっぱ引っかかり

細胞診もしたんだけどね。

次男産んだ時に乳腺炎になったとこが

石灰化してて癌ではなかった。

 

今回は東京なので

その時のデータが無いし

2021年からホルモン剤飲んでるから

乳癌リスクが高いので念のためって検査へ

 

実は時々

ジクって痛くなったりあったので

まー石灰化してるしね〜程度で

気にもせず(気にしろ?)

 

うちの家系は婦人科系の癌がいないので

あんまり気にしてないんだけど

(だから気にしろ?)

 

50すぎるとね色々あるよね トオイメ

明日検査なんですけど

本格的にこの石灰化した乳腺炎を

アロマでもケアしてみようと思いました。

(今頃?)

 

で、石灰化って言ったら奥さん

カルシムが沈着してるわけで

ここでね、1つ思い当たるのが

ビタミンD

ホルモン療法始める時

医師にエストロゲン少ないし

骨粗鬆症対策にビタミンDも摂取すると

いいよ!と言われ

ここ3ヶ月くらい、サプリも飲み始めたわけ

 

今回引っかかった原因にそれもあるかな?と

予測したんですけどね。

 

だって骨粗鬆症は困る

うちの母はひどい骨粗鬆症で

大変な思いしているので・・・

薬の副作用で10万人に1人っていう

顎骨壊死で上の歯全部抜歯したんですよ。

 

 

前置き長いですか?

この先もっと長いよw

 

でも私の場合

20年前から石灰化してるわけで

なぜまた引っかかったのか・・

多分、ホルモン療法とビタミンDの摂取も

あるのかな?と予測してます。

 

精密検査は明日だけど

石灰化にはアロマで対策してみようと

思った次第

 

ケモタイプ精油辞典では

抗乳腺症作用とか

結石阻止作用、結石溶解作用あたりが

いいのかな?と予測

【乳腺炎】

ユーカリポリブラクテア・クリプトン

リグリーヤロー

イヌラ

ヘリクリサム

カロフィラムオイル

中性ジェル

 

または

ユーカリ・レモン

ヘリクリサム

タイムツヤノール

 

はたまた

ヤロー

イヌラ

マスティックツリー

ヘリクリサム

 

石灰化してるから炎症はほぼないけど

とりあえず候補

でも手持ちの精油はヘリクリサム、ユーカリ・レモン

タイムツヤノールしかないw

カロフィラムオイルはある

 

イメージとして

ケトンの溶解作用を期待するってことでしょうね。

 

 

【結石阻止作用】

胆嚢、腎臓、尿道などにできる結石を予防する作用

ジュニパー

 

もう、できちゃってるのでとりあえず候補w

 

【結石溶解作用】

胆嚢、腎臓、尿道などにできる結石を溶解する作用

グレープフルーツ、レモン、レモンバーム

ローズマリカンファー

 

あとは詰まってるならばの考えから

【分泌腺刺激作用】

エレミ

ないw

 

あと考えられるのは

うっ滞除去作用

たくさんあるので嗅覚反応分析で右下が少ない

私は右下を引っ張る精油をチョイス

シダー、ユーカリラディアータ、マートルシネオール

ニアウリシネオールなどなど

 

で、これを20%濃度から40%濃度に希釈して

幹部に塗布するようにしてます。

まだ初めて1週間だもんで

結果はわからないけど

 

検査結果で癌じゃなかったら続けてみようと

思います。結果はまた書きます。

レシピはいくつか試して

良さげなものを使おうと思います。

 

 

Instagramでもレシピ紹介してます。

よかったら覗いてください。

フォロー大歓迎です!