気学的にはほんとの新年は2月4日からですかね。
気学もちょろっと習ったけど
どにもこうにも向いてなかったんですよ。ええ
その日の吉方とか
ちゃんと調べたつもりが1日前だったりw
習った時はなるほど!って思うものの
今ではすっかり忘れてまして。
結局友達に今年の四緑木星は何色?って
聞いてます。ええ
相変わらず前置き長いですね。
何が言いたいのか
新しい年になる前だったりって
割と物が壊れません?
私だけ?
年末には、さっきまで元気だった
マックブックがね、突如壊れたわけ。うん
もう頭真っ白。だってクラウドに上げてないデータも
あったわけですよ。
スクールの資料とか作りかけのやつは
PagesとかKeyNoteのまんまで
PDFにしてなかったやつはウィンドウズでは
開けない。
あわててアップルに持ち込んだけど。
トラックパッドが駄目になってるようで
最低5万円、最高8万円っていうわけ。
え???って聞き直しましたけど。
3年で入ったアップルケアが2週間前に切れてたわけ。
うまい具合に壊れすぎじゃね?ってこと。
そんなに払うなら新しいの買うわって
修理に出さずに帰ってきたんだけど。
どうしても納得できなくて
長男に、このパッドって秋葉原とかで
新品売ってない?って聞いたら
アマゾンでもあるっていうから
それ取り寄せてね。
どうせ買い換えるなら壊れてもいいやって
ダメ元で長男に付け替えてもらったわけ。
直りました。ええ
まさかの5000円。
持つべきものはPCオタクの長男です。
小躍りして喜んだわけですが。
つい先日
2月2日ですよ。
給湯器が壊れやがって。
お湯出ないわ、床暖房使えないわで
大騒ぎ。
さすがに長男もガス関係は無理です。
免許いるもんね。
水しか出ないのは辛いです。
そっこうで東京ガスに電話したわけ
ところが・・
例の半導体工場の火事で
給湯器どこにも売ってないわけ。
まさかの在庫なし。
東京ガスもお手上げでね。
うちに依頼しても入荷するのに2ヶ月待ちって。
機種によっては半年待ちですっていうわけ。
片っ端からネットで検索して
在庫ある業者がいたらそこに頼むのが最短ですって
言われて。
血眼で探したんですよ。
1社だけ1年型落ちの給湯器があって
しかも5日に工事できるってことで
してもらいました。足元見すぎじゃね?ってほど
高かったけど。
2ヶ月もお湯出ないなんてありえない
このご時世、銭湯に毎日行くのもね。
ほんとに
パソコンどころじゃない
痛い出費でした、ええ
厄落としになったのでしょうか?
でもね、給湯器の寿命って10年ちょっとらしい。
それが20年持ったわけだから。
ほんとありがとう!給湯器くん。って思った。
でね、気学やってる友人いわく
今年はみんなが定位置に戻る年なんだって
四緑木星は緑がラッキーカラーなんだとか。
緑のものなんか買おうと思います。
結局何が言いたいのかって?
ものが壊れる時って重なるよね?ってことでした。
みなさんはそんなことない?
ちなみにうちで次に壊れそうなのは
TVです。ええ
AQUOSの亀山モデルだもんね。古すぎ?w
息子たちが
友達の家の4Kテレビとか見て
家帰ってくるとうちのTVの色が
変ってw
人の家と比べるからだよ!
うちのTVが普通です。って答えときました。
次TV壊れたら
泣きます。まじで。