東京へ戻って、今週で1か月です。

いや、ほんと早かった。奥さん!

 

今日は3日ぶりに夫がいない。

奥さん、今日は長いよ。ええ

 

ついてるようで、ついてないようで

ギリで抜けてないようで

ギリで抜けてる感じ?

相変わらずよくわからない感じな今日この頃

 

爆発的に罹患者が増えた、あの

3月3連休がものすごく昔に感じます。

 

あの3連休は

夫とひたすら

荷物を詰め

まさに、予期せぬところの

Stay Homeだった我が家

あの頃はまだ香川県はお気楽でした。

 

そのまま、

24日東京へ

 

そこからぐわ〜っと

流行ったわけですね。あいつが。

 

でも、我が家、東京着いてからも

引越しの片付けで

まず寝るとこ作るのに必死

 

段ボールの海の中

もうね、いつになったら

終わるんだ?これ?みたいな。

半ば絶望的

ええ

 

どうせ、外に出れない。

まさに言われなくても

Stay Homeしてるんだから。

 

しかも雪まで降ったよね。ええ

花見どころかマンションの敷地にある

桜みる余裕なし

気がついたら葉桜だったよね。うん

 

我が家は自主隔離なんてしなくても

せざるを得ない。

状況だった訳です。

ええ引越しで

 

そうそう、生まれて初めて

しこうき乗った猫2匹

もうね、怯えきって大変でした。

 

おっさんなんて

「何してくれた?俺に!」って顔して

この世の終わりみたいな顔で私をみていた。ええ

 

ようやく

我が家の猫たちは

すっかり新居に慣れて

毎日床暖房満喫中

 

奥さん床暖房は

人間も猫もダメにしますね。ええ

床暖房でダメになった猫

床暖房でダメになったおっさん。

 

あ、横道にそれましたね。ええ

 

そんな17年ぶりに帰った我が屋の

引越しの最中

実家の母が半年前から

決まっていた全身麻酔の

上顎骨の手術でね。

私が東京戻るのを鶴の首で待ってたわけ。

 

こんな大変な時だし、手術延期だね。

命に関わる病気の手術じゃないわけだし

延期、延期、延期してもらお!

なんて思ってたら、

担当医が

いやいや〜予定通りやるよ〜♩って。

 

いやいや〜先生

この病院、最前線的に受け入れしてるよね。

って聞いたら

病棟が全くちがうから大丈夫だよ〜!って

 

でも、先生ほら

見舞に行くほうが大変なわけで・・・

と、なんとか延期してもらおうと思ったけど。

 

完全看護だから見舞いらないよ〜って

先生、容赦無く決行w

 

でもね、着替えのパジャマは

いるわけで。洗濯して届けるだけは

してました。

 

そんなある日

非通知の電話が鳴るけど

でると切れるわけ。

 

誰?何?っ💢って

思ってたら

またかかってくる。

 

母が公衆電話からかけて来てたわけ

 

パジャマ汚して着替えがないって

何?っ?💢

その日は大雨で全く乾いてない。

 

誰も見てないから我慢しろ!って

言いたかったけどね。

母が入院してから緊急事態宣言でたので

ちまたの店舗どこもやってないの知らないわけ。

 

夫休みだったので、仕方ないから

パジャマだけ買いに近所のデパートもどきに

行ってきました。

やってるのは、スーパーと薬局と

ダイソーとあかほんだけ。

 

人員制限してるエレベーターに乗り

アカチャンホンポで

77才の年寄りにマタニティパジャマ買う。

 

我が家でマタニティパジャマ

今後着る人私を含め0なわけ。

 

一生死ぬまで着てもらおうと思うお値段。ええ

マタニティパジャマってこんな高かった?って

ほんと、思った。

 

でもいいこともあった。ええ

 

マタニティパジャマ買う前に

もしかしたらダイソーにあるかも?って

淡い期待を胸に行ってみたわけですよ。

 

あるわけなかった。

 

 

やっぱあかほんだね。って

しぶしぶ

エレベーターに向かう時

 

目の前にワゴンがす〜っと出てきた!

 

なんと!30枚入り110円

マスクお一人様1個!って

ちょうど売り出したとこ!

 

神様〜w。

 

夫と1つずつ買ってもOKだったので。

60枚買えました

これで今も家族5人繋いでます。

 

ありがたや〜

 

あら、また横道に・・・w

 

そしてその翌日母から電話で

明日退院!とね。ええ

 

何?っ💢

だったら大雨の中ずぶ濡れで

大変な思いして

パジャマ買わなくてよかったんじゃね?って

思ったわけですよ。

心の狭い娘ですか?

 

でもねその夕方

その病院でも院内感染が出て

しかもまさかの

母がいる一般病棟の方って

ニュースがね。

 

友人からちょっと!ニュース見てる?

大丈夫?って

電話きたわけですよ。

私もえええええ〜ってw

 

も〜それこそ

まじですか〜

ってびっくりしたわけです。

急に退院決まったのは。

そういうわけだったのか。と

 

ここで大問題勃発

もし、母が

実際に患者さんと接した

医療従事者の方と接していたら

その母と接触した

夫はその時点で

会社に行けなくなるわけです。

 

もう、夫まじ、顔色変わるの図。ええ

 

とはいえ、母を退院させないわけには行かず

母と接触する前に夫をどっか

会社近くのホテルにでも隔離するか?なんて

まじで思いました。ええ

 

翌日はもうそれこそ入院患者さんも

元気そうな人は

 

「ほれほれ〜さささ〜っと帰って!はいはい〜退院!」

みたいなね。うん

 

もちろん階が違うので

医療従事者の方はもちろん

母も一切の接触はなかったので

自主隔離の必要なし

夫もひと安心でね。

私もね、ひと安心

隔離しないですんだわけ。

夫を。うん

 

我が家

ギリッギリの中

渡っているような

渡ってないような

ついてるような

ついてないような

ついてるの?状態

 

お陰様で

全員超元気。

いたって健康

 

今の私の心配事は

晩御飯と

夫の他人との接触感染大丈夫?だけ。

 

晩御飯の買い物は家の裏に大きなスーパー

二軒もあるので、ほんと

活動範囲自宅周り半径100M圏内

 

自分のスクール業務は

オンラインしかしてないので

オンライン越しに受講生さんと話すのみ

 

全然スクールの仕事できないけど

こんな時しかできなかったこと

サイト直したり、テキスト直したり

在庫確認したりしてます。

 

対面で

他人と話すのは

スーパーのレジのおばちゃんと

ビニールシート越しだけ。ほんとw

 

もしかすると接触9割減?

って感じ。

だもんで、

お気楽かもしれないけど

心配事は晩御飯

 

 

難点は、ずばり夫

 

一日置きに

会社に行く夫が一番

やばいわけです。

 

部外者と一番接触してる夫

電車乗るし。

 

そのくせ、一日置きに

家にいる。うん

朝から晩まで家の中で

家族全員濃厚接触

 

しかも、

テレワークやってるもんで

うるさい

もともと声がデカイので

ほんとうるさい

 

夫がいなくて静かだと

次男が大きな声でなんだかわからない

歌を歌って

まじうるさい

 

長男は長男で

バイト代で何買おうか?って

貯金しろよ!って思うような

どうでもいいもの

買う買うって

うるさい

 

長いこと次男と二人

お気楽、気ままに好き勝手にやってた

ツケが・・・来たよね。うん

 

さらに母

上顎骨の手術で

上の前歯全部ないわけ。

だから

全く何言ってるのか不明

ふがふがふがふが なのよ〜って

ね〜ふがふがふがはどうするの〜?って

 

何言ってるの

かまったく

わからない

 

早くコロナが終息して

 

息子たちの学校始まって欲しい

母が安心して札幌に帰って欲しい

夫に会社に普通に行って欲しい

当たり前の生活を

切に願う、今日この頃です。

 

そのためにも、家から出ない。

これが一番だよね。うん

讃岐ミツバチの巣送ってもらいました。

う〜れし〜な〜

時間だけはたくさんあるので、まさに

Stay Homeでミツロウ作ります。

 

みなさんもお体ご自愛ください。