『開墾してます』

ってブログ書いてから

気が付いたら1か月以上放置してしまいました。

 

開墾しに行ったきり、帰ってきてないと

思われていそうな今日この頃

 

上半期にたしか・・ブログ頑張って更新しよう~って

思ってた。うん

 

思っていたけど奥さん大変!

すでに下半期突入!

 

6月は

東京行ってAEAJの方と

意見交換させていただいたり

 

幼馴染と久しぶりに雑魚寝したり

ええ、あの女です。

 

そして開墾している畑はといえば

 

ほんとほったらかしで草ぼ~ぼ~

ぼ~ぼ~通り越してる気がします

 

それでもね、

スクール授業の合間を縫って

草抜きしても・・3日経ったらまたぼ~ぼ~

 

もう、いっそ

みんなで共存してみようか?って

野菜やハーブに話しかけてみました。

もちろん、返事はありませんでした。

 

そんなほったらかしの畑で植えた

スイカがね

もう、健気に育ってて

烏に食べられちゃうからってかぶせてます。w

イノシシとかサルも食べちゃうってよw

こんなの売ってるんですよ~びっくり。

 

ベランダで枯れたオリーブもしっかり芽をだしてくれたりしてます。

キュウリなんてヘチマ?ヘチマですか?ってほどに育ち

このオクラもちょっとしたミニキュウリくらいあるわけで

筋が多くてまずいわけで・・

 

廃材を利用して支柱立てて、ネットはってみたんですけどね。

このネット、ちゃんと説明書読まずに広げたら

こんがらがって、

大変でした。ええ

 

自分が捕獲されたような状態でした。ええ

 

友人に、この説明書書いたヒトがこの

はったネットみたら

がっくしするわな・・って言われました。

私もそう思います。ええ

 

 

とにかくてんこ盛りの6月7月

 

楽しいことと言ったらこれ

日本のウユニ塩湖って言われてるらしい

香川県の父母が浜ってとこ

ちちぶがはまってとこです。

 

全然違う用事で丸亀に行ったんですけどね。

気が付いたら友人とここにいてw

踊って・・・飛んでました。ww

しかも専属カメラマンつきw

(近所のおっちゃんですけどね)

 

久しぶりに若返った気がする令和元年の夏です。

 

そうそう、Instagramの障害で

写真はアップできるのに

いいねとかコメント返しが一切できないんですよ

2日か3日前からです。

特に困らないのでほったらかしてるけど。

さすがにコメントに返事できなのは申し訳ないと

思ってるんですけどね。

乗っ取りとかじゃないようなので、やっぱほっときますw

無視してるわけじゃないんだYO!