12/27は年内最後の

AEAJアロマハンドセラピスト資格

グループレッスンでした。

 

今回はお弁当を持って

5時間一気に受講するので

途中で休憩を取りながらのレッスンです。

 

 

受講生さん同士での実技レッスン

 

忘れないように、おうちでも練習してね!w

当校では、ハンドセラピスト資格取得の受講生さんの

ブラッシュアップとスキルアップを兼ねて春と秋に

スクールイベントを行っています。

 

講師みんなで

自分たちにできることは

何かな?と時々

集合して意見交換したり

一緒に何かを究めたり

それもまた楽しい時間です。

 

最近は

蒸留や畑でハーブを育てることに

すっかりはまりつつある我ら?

先日は講師仲間のご主人の実家の畑で

八朔を収穫してからの~

神社を参拝してからの~

この白鳥神社は環境省の香り100景に指定されている

樹齢800年以上のクスノキです。

AEAJでも紹介してますよね。

ほんとに、大きくて優しい気がいっぱいのご神木でした。

 

海で日ごろの溜め込んだココロやカラダの色々を浄化してもらいw

 

そして、減圧蒸留体験

 

これは八朔のプチグレンです。

 

実は

畑にいい香りの木を見つけ

それが四季美(しみき・しきび)だって教えていただき。

これは蒸留するしかないじゃん!って

いそいそと蒸留準備を始めた私たちですが

 

ちょっと!

四季美って毒あるってよ!

えええ~~~っ

 

アブね~アブね~

知らずに蒸留してたら

とんだことになるとこだったんじゃね?w

 

講師仲間のご主人帰ってきたら

三婆が倒れていたとか

しゃれにならんとこだったわ。と

笑いました。

 

四季美はちゃんと仏壇に供えております。

青々して元気です。

 

今は、流浪の身(転勤族)の私だけど

 

数年して東京に帰ったら

長野の夫の実家の原野(すげ~原野)を

せっせと開墾して、ハーブや野菜を育てるのが夢です。

ほんとにすごいことになってる原野だけど

いつかは、そこに掘っ立て小屋でも建てて

週末の楽しみにしようと本気で思う2018年冬です。

 

昔の上司とかが

定年して畑耕したりしてるの聞くと

何がおもしろいんだ?って思っていた

若いころ。ええ

 

自分も同じこと

やろうとしてるんだYO!