以前から小豆島のシンパクって聞いても
何?って思っていたんです。
生徒さんから
シンパクにはぜひお連れしたいと
言っていただき
今回、28日には偶然にも
シンパクを保存するための
シンポジウムが行われていて
行ってきました。
雷に三度も打たれても
生きているシンパク
地下に水脈があるからだとか
根元は苔や草の絨毯です。
シンパクでしっかりパワーをもらって
農村歌舞伎の行われる神社へ
ふるさと村まで行って
高台から高松をみました。
いつもみる屋島とは逆のアングルです。
今度はもっとディープなところへ連れて行ってくれるそうです。
楽しみです。