相当、どうでもいい話しですけどね。
授業や講座、ワークショップで使用する
容器を仕入しました。
毎回30個~50単位で
仕入するのですが。
今年に入って
いつもの仕入先のクリーム容器に
貼ってある、商品表示のシールね。
あれがね、以前は
ぺラット綺麗にはがれていたのですが
昔のIKEAの商品表示シールなみにはがれないことが
はじめのうちは
10個に数個だったのですが
以前仕入れた残りの5個と
今回仕入れた30個
ぜんぶ、奥さん
しどいんですよ。ええ
はがれないなんてもんじゃない。
ノリの部分が残ってべたべた
さらに、やっとの思いで
はがしても、なんとなく容器がべたべたしてて
結局、無水エタノールで拭き取る羽目にね。
途中からものすごい腹立ってきて、ええ
※ものすごいせっかちです。
今時100均のだってこんな面倒なシール使ってないわ。って
このシールがね。はがれないわけ。
今週末と月末の講座でどうしても30個使うので
何としてでも綺麗にしておきたい。
返品も考えたけど、週末使うし、新しいのもきっと
同じだと思ったわけです。
シールはがしの
裏技とかみると、温風を当てるとか除光液とか
1個ずつハンドクリームでくるくるやると・・とか
ドライヤーね~、ハンドクリームね~って
除光液なんてもってのほかですよ。
いや、まて、違う。
35個全部やってられるわけない。
そもそも、そんなことしないと
使えない、アロマクラフト容器って
なんだよ。それ。って思ったんですよ。
昨日はたまたまアロマ仲間さんのところに
ゼラニウム蒸留の体験に行っていたのでw
容器持ってて、はがすの手伝ってもらったんですよ。
※蒸留の模様はまた次回
これ、もう、ひどいね。
返品レベルだよ。といいつつ
せっせと、はがすの手伝ってくれました。
1個1個無水エタノールにつけてシールをふやかし
ガムテープでノリをはがしたり、拭いたりして除く
でも、しつこい粘着べたべたの跡が必ずのこり
何度も無水エタノールで拭く。
この作業を繰り返し。
10個くらいまでお手伝いしてくれました。
今朝の残り
見ただけで、気が遠くなる作業を2時間。
ほんとに、泣けてきました。
朝9時からはじめて終わったら11時
ここでね、仕入先にはクレームではなく
報告しました。
1個2個、買ってはがれないなら
たまたまかな?夏の暑さで溶けたかな?で
すむのかもしれないけど。
一度、シールの材質を確認して欲しいと。
だって、今後、仕入するの怖いよね。
また、これ繰り返さないとダメ?って思うと
クリーム容器の仕入先
変えようかな?って思います。
まだ、お返事が来てないので
※来ないかもしれないw
他にも絶対いると思うんだよね。
このシールにイラッとしてる人。
それとも、私だけ?貧乏くじ35個引いた?w
追記
業者からの返信
シールの仕様は変えていません。
この夏の暑さのせいで、シールが溶けたと思います。
セロテープではがしてください。ってことです。
35個ね。うん。
人の時間を何だと思ってるんでしょうw
ま、今年の夏は暑かったもんね。
って思うしかないようです。
とんだことだわ。ほんと。
夏の暑さが原因なんですね~
追記
そうかもしれないけど。違うだろ。
異常気象は8月から9月
最近は、かなり涼しい。
ってことは、保管していた在庫全部が
異常気象の時期に倉庫で高温下に置かれて
シールが溶けたってことですよね。
残っていた5個は6月ころに仕入した分です。
今回m何が勉強になったか。
文章読めよ。ってこと。
きっと私をお金目当てのクレーマーとでも思ったんじゃない?
私は書きました。
今後の仕入の時、また同じことを
したくないので、材質の変更なのか
お調べくださいと。
その返事が
セロテープではがせ。w
あ、こういう頭の悪い人とは
話してもしかたないなと。
ガムテープでもなかなかはがれない
ものを1個1個セロテープですね。
あなた30個やってみてから言ってくださいと。
自分もね、気を付けようと
思います。スクールにもたくさんの問い合わせが来ます。
ものすごく長文の人
完結過ぎて困る人
読解力を養って
お客様が言いたいことを
しっかり受け止められるようにしようと
今日の頭の悪い返信メールは
自分への覚書として、書いておこうと思いました。
そんな次第w