Eucalyblue aroma.t『アロ活』で
セラピストコースを担当してくれている先生たちは
新しい技を覚えると、
「ちょっと顔かしな!」ってw
※BODYもあるよ。
すり合わせしてくれます。
今回、フェイシャルの新しい技術の
すり合わせを兼ねて
歌舞伎調で
ブラッシュアップ
してきました。
※歌舞伎町じゃないよ
私はつねづね思ってた。
トリートメントレッスンの時
先生が、たとえば
菱形筋を3回~5回
揉捏とかって、指示するでしょ。
学科でしっかり筋や骨格を勉強してて
なんとなくの場所は分かっても
実際に、その筋の起始と停止がわからないと
いったい、どこまで揉捏~?ってなる。
ハンドセラピストの時も
尺骨と橈骨の間を強擦って
間ってどこ~??
ってなるんです。
実際にここよ!って書いてあったらいいよね~って
でも普通のペンだと皮膚吸収が怖い。
眉墨じゃ、痛そう。って色々調べたら。
体や顔に描けるペン見っけたw
それ使ってやってみたわけです。ええ
これから、いったい・・・私の顔はどうなるんだろう?って顔
こんなんなりました。自分の時は見えないからね。うん
顔面筋の揉捏とか強擦って、どんだけ~って程痛い。うん
もうね、涙ちょちょぎれる。ええ
ロープ!ロープ~!ギブギブ~って感じ
リラクセーションじゃない。うん
でも、ものすごく顔半分が軽くなるから。うん
顔半分ずつの練習だったからですけどね。ええ
もう一人の先生も
このペン、キャリアオイルつけると
顔が真っ黒になるのかと思いきや。
垢みたいにぽろぽろ落ちるタイプで使いやすかった。
もうね、めっちゃ笑い過ぎて涙でたよね。うん
あまりの痛さに歯を食いしばるの図
手もバタバタw
クレイパックもね。おまけ
翌日顔が筋肉痛でした。ええ
AEAJのセラピスト実技では
使えない技術かな~って思うけど。痛すぎてね。うん
リラクセーションにならないけど。
でも、定期的にやると、ホウレイ線とか
眉間のシワは消えるはず。って確信しました。
先生、ありがとうw