怒涛の1週間の授業のはずが
よく考えたら
2週間でした。
やっと18日お休みになって
前日は早寝したんですけどね。
朝寝坊しました。
あわてて次男弁当作って
朝ごはんは
昨日の残りのカレーでってね。
とりあえず温めた
思いっきり焦げ付かせました。
で、次男を叫び起こしながら
カレーを器に入れようと思ったら
自分の手に盛ってました。
なんていうの、一瞬
何が起こったかわからない。
熱いから器を放り出そうと思ってもね
割れちゃう?って躊躇した。
置けばよかった。
びっくりしてね。
これ、やばい感じの火傷じゃ~んって
※過去に何度も火傷してます。ええ
慌てて
水道でじゃ~じゃ~冷やして
大量の流水で洗い流す!って
精油の安全性の授業で生徒さんにいってること
実践みたいなね。うん
痛みでひりひりするし
息子遅刻させちゃうしって
かなりテンパって
右往左往
そこで目に入ったのが
昨日授業で使った
ラベンダーニュージーランドの大ボトル
そう!ラベンダー
もう、火傷にはぴか一(経験済み)
ルネ・モーリス・ガットフォセばりに
ラベンダー精油を振りかけた。うん
すごい染みました。
※真似しないでね。
で、保冷材をね
火傷したとこに
巻きつけて、輪ゴムで止めて
息子にご飯食べさせたわけです。ええ
で、水筒にお茶入れるとき
「ちょっと!お母さん、
手が力に入んないんだから!」
「水筒くらい自分でやりなさい!」って
すごい剣幕で言いましたけどね。ええ
次男が大笑いしてるわけ。
男の子って役立たずですよね。
午前中、ず~っと保冷材で冷やしてたら
昼過ぎたら、ジンジン痛いのが
嘘みたいに、す~っと消えてね。ええ
びっくりした
ラベンダーもすごかったけど
保冷材も
すごかったってことですね。うん
寝る前に抗生物質塗って
寝ました。ええ
相当ひどいことになると思ったけど。
今日は全く痛くない。
奥さん、ルネ・モーリス・ガットフォセの逸話
まんざらでもないですよ。
もちろん、これは私の自己責任ですから
おすすめはしませんけどね。