7/18愛媛県へ、AEAJ地区イベントの旅に行ってきました。
もうね、つくづく思うよね。愛媛県遠い。うん

香川から愛媛への高速バスの価格より
神戸のほうが安いもんね。ほんと。

でもね、愛媛県はほんとに
暮らしやすそうなところです。
路面電車も、いい感じでした。

地区イベントでは
ローズ尽くしのハーブセミナーと
資生堂のパフューマ―さんの香りのブレンドセミナーでした。


私の楽しみは、ブレンドセミナーでしたけどね。
ま~約1時間っていう時間なので
そこ!そこをもっと聞きたかった・・ってところ満載。
単利香料の芝、スイカ、ピーチの香りを体験させてくださいました。


さらにね、ジョセフィーヌも登場

ちょうど男子『アロ活』の方で
ジョセフィーヌをイメージしてフレグランスをお作りいただいた方がいて

ここでもジョセフィーヌ??てびっくりしたんですけどね。

資生堂のパフューマーさんいわく
ジョセフィーヌは動物系の香りを大変好んだのだそうです。

ちなみに、いつも思うんだけど。
協会のイベントで出てくる精油ね。
どこのメーカー?ってほど
香りがいまいちです。ほんと。
ま、1000円の参加費で作らせてくれるんだから
文句言ってはいけないのは分かるけど。
参加したみんなとも
「・・・・・なんか?」w
とか
「これ、ほんとに精油ですか?」って聞いてる
強者さんもいたよ。ええ


そんなわけで、当日は
10月に行った愛媛でのリエコバークレー先生の
セミナーを主催した方とお隣のお席になるミラクルw

さらに、同じテーブルの前に座った方が
みなさん香川の方っていうミラクル

ミラクル尽くしの楽しいイベントでした。

当日は、各メーカーのフランキンセンス精油
を思う存分嗅いできました。


インドアロマさんのフランキンセンスは
どことなく、インドぽかったね。うん


ナチュラルアロマさんの
フランキンセンスはなかなかインパクトがある
良い香りでした。


マギーティスランドとLa castaさんは
同じ販売元だからか?値段も宣伝文句も同じでね。
香りのちがいもわかりませんでしたね。ええ
マギーティスランドって入れ物変わったよね。うん







個人的にはこのモンサンミシェルのものが
いいな~と思いました。


まだまだたくさんのメーカーのものがありましたけどね。
こうやって一遍に各メーカーのものを嗅げるって
なかなかないですよね。

大変勉強になりましたよね。ほんと。
値段=品質の良し悪しではないってことはもちろんです。

すでに持っているフロリハナは写真なし

生活の木もも~いいかな?ってなしです。