7/12(火)アルテカルチャー高松さん
芳香系『男子アロ活』講座で
AEAJ
イメージフレグランス作りをいたしました。
もともと、男子のみのアロマ講座を
やらせていただくにあたり考えたコンセプトが
男子だってローズやジャスミンの香りに癒されていいんです。を
思い出す講座でした。
夕べの人気は
プルメリアやイランイランなどの
華やかな香りが人気
本来は、AEAJのテーマである
富山県をイメージしてコンテストに応募するのですが
香り作りを楽しむ講座もキャンペーンの一環です。
富山県???
四国からは遠いです。
実は、私の母方の先祖は金沢の人間です。
そう、北前船の海鮮問屋だったのだそうです。
それが、北海道の旭川へ渡り
旅館経営を始めたんですけどね。
いわゆる屯田兵ってやつ?
富山県にも親戚がいて、
子供のころ何度か泊まりに行った記憶があります。
お寺をやっているその親戚んちは
とにかく、怖かったw
夜トイレに行くのも怖かったし・・
思い出すのは真っ暗な廊下とトイレ
お寺の裏の海と
どんよりしたお天気?
古いお寺だったから、とにかく怖い思い出しかないw
なので、富山県=線香の匂い=灰色
※富山県の方すみません。40年前の古い記憶です。
そんなわけで(どんなわけ)
男子『アロ活』のみなさんには
身近なものをイメージしてもらいました。w
瀬戸内海をイメージした柑橘系のフレグランス
香川県は現在、食中毒注意報発令ってことで
タイムをベースにした4人の盗賊をイメージした抗菌フレグランス
ハワイ帰りの男子は、常夏をイメージしたフレグランス
そして、ジョセフィーヌをイメージしたフレグランス
ジョセフィーヌ?
無知な私は、ジョセフィーヌって言ったら
千葉からお取り寄せしている
美味しいドレッシングしか浮かばぬ、このまぬけぶり。
ドレッシングではなく
ナポレオンの奥さんだった人ですよね。
この女性をイメージして
素敵な香りをお作りくださった男子もいます。
そんなわけで、芳香系男子は
みなさん真剣そのもので
イメージフレグランスをお作りくださいました。

今回も楽しかったな~
芳香系『男子アロ活』講座で
AEAJ
イメージフレグランス作りをいたしました。
もともと、男子のみのアロマ講座を
やらせていただくにあたり考えたコンセプトが
男子だってローズやジャスミンの香りに癒されていいんです。を
思い出す講座でした。
夕べの人気は
プルメリアやイランイランなどの
華やかな香りが人気
本来は、AEAJのテーマである
富山県をイメージしてコンテストに応募するのですが
香り作りを楽しむ講座もキャンペーンの一環です。
富山県???
四国からは遠いです。
実は、私の母方の先祖は金沢の人間です。
そう、北前船の海鮮問屋だったのだそうです。
それが、北海道の旭川へ渡り
旅館経営を始めたんですけどね。
いわゆる屯田兵ってやつ?
富山県にも親戚がいて、
子供のころ何度か泊まりに行った記憶があります。
お寺をやっているその親戚んちは
とにかく、怖かったw
夜トイレに行くのも怖かったし・・
思い出すのは真っ暗な廊下とトイレ
お寺の裏の海と
どんよりしたお天気?
古いお寺だったから、とにかく怖い思い出しかないw
なので、富山県=線香の匂い=灰色
※富山県の方すみません。40年前の古い記憶です。
そんなわけで(どんなわけ)
男子『アロ活』のみなさんには
身近なものをイメージしてもらいました。w
瀬戸内海をイメージした柑橘系のフレグランス
香川県は現在、食中毒注意報発令ってことで
タイムをベースにした4人の盗賊をイメージした抗菌フレグランス
ハワイ帰りの男子は、常夏をイメージしたフレグランス
そして、ジョセフィーヌをイメージしたフレグランス
ジョセフィーヌ?
無知な私は、ジョセフィーヌって言ったら
千葉からお取り寄せしている
美味しいドレッシングしか浮かばぬ、このまぬけぶり。
ドレッシングではなく
ナポレオンの奥さんだった人ですよね。
この女性をイメージして
素敵な香りをお作りくださった男子もいます。
そんなわけで、芳香系男子は
みなさん真剣そのもので
イメージフレグランスをお作りくださいました。

今回も楽しかったな~