先日、小豆島のオリーブ公園へ
アロマ仲間とわいわい精油の蒸留体験に行ってきました。

今回はプチグレンの精油と芳香蒸留水
そして、オリーブオイルと琵琶の葉浸剤の石鹸作りまで体験






型入れまでに時間空きすぎて
固まってたのを無理やりシリコン型に入れたのね。
よってかなりいびつですけどね。
自宅使いだからいいんです。

優しい友人は「波」に見立ててる?とか
タケノコに見える~って言ってくれたけど。

どうみても形の悪いチーズですね。ええ

小豆島、ほんと楽しかったですよ。

もうね、なんていうの?
分液ロートとかメスシリンダーとか
2000mlのビーカーとかに
いちいち萌える女子9人

ある意味すごかった

実は、この写真
全部パクリでして。ええ

当日は朝8時に家を出て
フェリーに乗って行ったんですけどね。
家まで友達がお迎えに来てくれて

着いたよ~

いまおりま~す

のLINEのやり取りして
スマホそのまま忘れてね。ええ

気が付いたのが、フェリーの中でした。

だから、一枚も写真撮れなくてね。

おねがい、おねがいだから写真頂戴ってね。うん

友人たちにもらった写真です。

あ、石鹸のは自分ですけどね。うん

そんなわけで、プチグレンの蒸留
非常に楽しかったです。
オリーブ公園で働く友人がね
もしかすると精油を得るのは厳しいかも・・なんて
言ってたけど。結構な量取れました。
まさにミラクル。

さらに芳香蒸留水もたくさん。

オリーブ公園に行くのはこれで3回目かな?
香川に越してきてすぐに行ったときに


ここのハーブガーデンでオリーブの苗や
当時としてはものすごくレアなハーブを見つけて
しこたま買って帰ったのを思い出します。

今回もそれはそれはレアなハーブがあってね。
嬉しすぎて倒れそうでした。ええ

大好きなマートルやレモンユーカリの苗木を見つけ
友人に
「みてよ~みてよ~マートルだよ~」って萌え顔全開で
教えたんですけどね。

なんていうの?みんな変にマニアックでね。
自分の好きなハーブ以外は
興味ないと来た。
へ~↓ってかなりテンション低めな対応でね。

ふん、って思いながら
マートルゲットしてきたわけ。ええ

テンション低めな対応の友人も
ハーブゲットしててね、このハーブすごく珍しいんや~って
名前教えてくれたけど。

忘れました。ええ

どっちもどっちなマニアック系おばさんが5人で
※あ、1人は若いから4人ね。

フェリーに乗って、ハーブやオリーブオイル買って
帰りもわいわいがやがやと
大変楽しい旅でした。

オリーブ公園ではね、こんな楽しいワークショップを
今後いろいろ企画してくれているので
興味のある方はぜひ行ってみるべし!

そして今まさにね。
瀬戸内国際芸術祭もやってるわけです。
現代アート、すごいよ。


これは高松港のアート
もちろん携帯忘れた私は友達から
パクらせていただいた画像です。