あら~え~?って思っている間に
ブログ放置して3週間も経っていたことに
かなりの衝撃です。

何をしていたかも忘れてしまう
このいい加減さに脱帽。

っていってもね、
楽しくてあっという間に月日が流れていた
これって私にとって重要です。

なんせ11月、12月ってほんとお決まりの
ついてない月間なんでね。ええ

ここでどんだけついてないかを書くのは
面倒くさいのでやめておきます。ええ


どんだけ~?って思う方は過去の記事から探して読んでみて。

さて相変わらず前置き長いんですけどね。

何が楽しかったかって、
ハイライトは12月12、13日で
神戸に行って
サードメディスンプロジェクトのセミナーに参加したこと
神戸なら夫のマンションに泊まれるし、会場から近いしね。うん

セミナーの模様は写真とるの忘れたけどね。
ちょうどその日神戸ではルミナリエやってました。
もうね、すげ~人、びっくりした。うん


長蛇の列なんてもんじゃなかったよね。
でも、夫が最後の公園だけは並ばなくても見れるから
って連れて行ってくれました。
ま~ま~どうでもよかったんだけどね。
綺麗でした。ほんと。

2日間朝10:00から17:30まで
ず~っと嗅覚とは~!右上の人は~ってね。
あっ、サードメディスンプロジェクトね。


ホリスティックアロマ(AEAJ)を学び、やっぱ精油の成分が
知りたくなってメディカルアロマ(NARD)をかじり
講座やイベントでたくさんのみなさんの嗅覚の好みを
身をもって実感していて行きついたのが

嗅覚から心と体を読み解くっていうか、自分の今のバランスを知ること
快な香りと不快な香りにはちゃんと理由があるし
心地よい香りはやっぱり必要ってことなんだと思ってました。

それをね、どうやって自分の『アロ活』で
知ってもらうか、これが自分の大きな課題だったわけです。

で、見つけたのがサードメディスン
はじめはね~怪しいね~
なんかのネットワーク系?なんて思ったけど
違うんだね~これが。

純粋に精油やハーブの効用と嗅覚の本能的な快不快の情報を
統計学的にマトリックスに落とし込むって
楽しいものでした。

しかもこれが物理的な原子に着目している点が
私にはしっくりきたんですね。

帰納的な東洋医学や伝承医学などの
理由はわかんないけど確かに効く、昔からそうやって
効いてた。みたいな部分、曖昧なとこ。でもこれも重要

-と+、陰と陽、熱と冷などの考え
陰陽五行説やアーユルヴェーダ、ヒポクラテスなど思想

ここに、-に帯電している精油、+に帯電している精油
そしてそれぞれの成分をマトリックスに落とし込み知る
これを『アロ活』講座では続けてきました。

ここにね、じゃ~嗅覚が好き嫌いと思う香りは
実際のところ自分にとってどうなるんだろう?
本当に心地よい香りって自分に足りてないのかな?
不快な香りは足りてるのかな?

これを追究してみたかった。

サードメディスンチェック
面白かったよ~

2日間のセミナーでは得るものいっぱいでした

もちろん腑に落ちないとこや微妙にあやふやなものもあった
まだ基礎講座なのでね。今度は応用講座を受講してみようと
思います。

サードメディスンプロジェクトの軍場さん
ま~マニアックでうれしくなる人でした。

さっそく、『アロ活』講座の受講生さんにも
体験してもらい、足りないところを精油で補う
やってみています。

実際にサードメディスンから必要な精油を
チョイスし、そのマトリックスにある精油の中で
一番好きな香りをセレクトしてもらったんですけどね。

すでにすごい発見があったりして
鼻の穴おっぴろげてます。←いつもおっぴろげてるけどね。ええ

今後は毎回これで今の自分の傾きを知って
その時本当に必要な香りでクラフトを作成してもらおうと
思ってます。

ってことで12月23日は
香川県のサンポートにあるヨンデンプラザで
11:00~16:00まで
セルフメイドアロマの仲間と
イベントに出ます。

内容は
サードメディスンチェック(10分1000円)
アロマトリートメント(10分1000円)
アロマクラフトワークショップ(1点500円~1000円)
それぞれ個別で体験できます。
ぜひお越しください。