11月19日はマニアック木曜『アロ活』です。

今回のテーマはずばり「肌の潤い、冬の乾燥肌対策」

表皮、真皮、皮下組織の図を見ながら
どこに何があって?どんな働きをしているの?

そんな『アロ活』です。
もちろんマニアック講座ですから。
それだけでは終わりません。

来てからのお楽しみ。

そしてアロマクラフトは
クリスマス向けのかわいいクラフトです。



オレンジポマンダーといえば、オレンジ、クローブ、シナモンで
クリスマスの魔除けとして作られます。

木曜『アロ活」でもね、オレンジポマンダー作成してもらうつもりで
やる気満々でした。ええ

まずはサンプルを!ってことで作り始めた、うん

これね、2時間の講座では
終わらないことに気が付いたわけよ。
ええ

2時間ものも言わずに、ただひたすらに
せっせせっせとクローブをオレンジにさすだけ
『アロ活』は違う意味でマニアックになりそうだったので
やめました。ええ

だったらみかんにする?って思ったけどね。
みかんじゃね~あまりにもセンスない気がする
そこで気が付いたのが

姫リンゴ!小さいしね。赤いしね。
オレンジポマンダーとは
無関係ですか?えっ?


でもいいんですよ。マニアック講座は
クラフト作るための講座じゃないので。
しっかり知識を仕入れてもらうことが目的ですのでね。


ってことで
姫リンゴに決定!
姫リンゴポマンダー←勝手に命名

なんていうの?戦隊ものの怪獣のような名前になってますが

ちゃんとクリスマスにちなんで
クローブ、シナモン、乳香(樹脂)、ミルラ(樹脂)
これらと精油でオリジナルのクリスマスむけ置物ね。
※置物以外の名前が出てこないんです。ええ

ナチュラルな香りも演出できるちょっとした
置物になるわけです。←オブジェ?ちがうよね?

ちなみに、リンゴが乗ってる棒2本、これがシナモンスティックですよ。奥さん
結構いい香りにリンゴや樹脂やスパイスが香ってます。ええ

東方の三賢人がキリスト誕生の際に献上した
乳香、没薬、黄金
当時2000年以上昔はね
この3つは同等の価値があったそうです。

今はね、
黄金、残念ながらつけられません。
なので、黄金色のリボンと黄金色の実
これで行きます。ええ

オレンジポマンダーは無理なので
アップルシナモン(クレープみたいになってきました)
姫リンゴポマンダー作成します。

もちろんちゃんとお肌用のクラフトも作成しますよ。


11/19(木)
木曜『アロ活』
アルテカルチャー高松
10:30~12:030
受講料 2160円
材料費 1000円(2点作成します)