みなさんにも「もうきましたか?」
個人会員の更新手続き用紙
会費の振り込み忘れないでしないと・・

3/19までに更新手続きをした方は
3月末までに新しい会員カードを発送してくれるそうです。

でもででも・・3月の「AEAJアロマインストラクター試験」は
20093月末まで有効の会員カードを持参するのでしょうね。

お忘れなきようにしましょう。
毎回書いてますが、これ忘れると厄介ですよ。
私が東京で受験したとき忘れてる方がいました。
まず、忘れた!!!って時点で「頭がか?っ」となっちゃいますよね。

確か、その場で写真を撮るのだと思いますが
面倒だし、くれぐれも忘れないようにしましょうね。
さらに、昔の期限切れのを持ってきてる人もいたな?


「どこだっけ???」っていう方は探しときましょう?
カードの帯の色はブルーですよね。
グリーンとか違う色の時はそれ、古いやつです。
確認しましょうね。

私も今日会員更新の代金12000円支払に行ってまいります。

当日必要なものは、

筆記用具(鉛筆、シャープペン、消しゴム)
腕時計(携帯は不可)、
会員カード、
受験票

経験談からおっせかいを

会場はエアコンの関係で暑かったり寒かったりするかもしれません
着脱しやすい洋服がおすすめかも
特に女性には足元がすかすかするかもしれませんよ。

あとは、お昼食べられるところも行き道にチェックしといたほうが無難です。
トイレも・・・

1次試験が終わってから2次開始までは会場内には入れなくなるようです。
会場の入口前で時間まで待つようになりますので
ゆっくり二次の勉強をするためにも時間的に近場で勉強できるような
所を見つけておくのもいいかも。

また、気がついたことがあれば
おせっかいおばさんさせていただきます。

では今日も独学がんばってください。

PS.今日はひな祭りですね。
我が家は野郎ばっかりでひな祭りなんて・・・
実家のお雛様も今頃泣いてるかな・・・

昔のタンスにごんのCMでお雛様に扮した女優が「もう、歯取れたやんけ」って
出してもらえない事を怒ってるのがありましたが、私のお雛様もきっと・・・

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した私個人のブログです。
 社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。
 独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、
 AEAJとは一切関係ありませんのでご了承ください。

  AEAJアロマテラピーインストラクター gadge
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
当ブログは下記に紹介している協会の参考図書を
元に勉強した内容です。

「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」
Eucalyblue楽天ブックス 1500円以上のご注文は送料無料です
http://plaza.rakuten.co.jp/eucalyblue/diary/200806260000/

:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

Copy Right 「Eucalyblue 独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました」