香川と言えば、讃岐うどん、鬼無の盆栽、小豆島のオリーブに
鰆、そしてオリーブハマチがおすすめです。
そして、ばら園も結構あるんですって。
今日も運動会の振り替え休日でした。
兄ちゃんのお友達と一緒に「ばら園」に行ってきました。
市のものなんだけど管理してるのがバラの名人って方なんだって、
おまけに入場無料。
ちょっと旬は過ぎていて花もかなりくたびれてたけど
それでも、すばらしい香りと色に癒されてきました。
男の子4人だからさ、バラなんて見てなくて
ひたすら走ってるか、棒でちゃんばらしてるか(-_-メ)
でも、親たちは癒されました。
ちゃんとバラの名前もプレートになっていてね。
欲をいえば学名があったらよかったな・・
子供たちは、「プリンセスミチコ」になぜか大うけ(-_-メ)
なんで?ミチコって近所のおばさんとでも思ってるのかね?
そしてとどめ(-_-メ)
名前がさ「チ○チ○」(放送禁止)っていうバラがあった・・
これ、絶対、見せないようにしよう・・と思ってても
みつけるんだよね?そういうのに限って(-_-メ)
「おわ??チ○チ○やって!」ぎゃはははは??(-_-メ)
恥ずかしいので退散しました。
おじいちゃんおばあちゃんごめんなさいね。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した私個人のブログです。
社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。
独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、
AEAJ認定ブログではありませんのでご了承ください。
AEAJアロマテラピーインストラクター gadge
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
当ブログは下記に紹介している図書を元に勉強した内容です。
「アロマテラピー検定1級・2級テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「目でみるからだのメカニズム新訂」医学書院 堺 章著
「からだの地図帳」講談社 高橋長雄 監修・解説
「アロマテラピーとマッサージのためのキャリアオイル事典」東京堂出版
レン・プライス他著 ケイ佐藤訳
「アロマテラピー用語辞典」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーコンプリートブック上巻」BABジャパン出版局
林伸光監修 ライブラ香りの学校編
AEAJ発表参考図書はこちらで紹介しています。
「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」
1500円以上のご注文は送料無料です
Eucalyblue楽天
Eucalyblue amazon
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Copy Right 「Eucalyblue 独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました」



