そろそろ、焦ってますね。
独学のみなさん、いよいよ試験まで1カ月ちょいです。
学習はすすんでますか?
我が家の小僧どもも宿題を片付けなきゃならず
焦っております。
長男のてんこ盛りの宿題の一番いやだった奴。
烏賊の解剖
昨日ようやくやりました。ええ
しかも、安い「するめいか」は売り切れ。
剣先イカですよ。終わったら食うつもりでしたよ。ええ
でもね、口から醤油などを入れて
食道の通り道を見るって言って
赤紫色の食紅みたいな?顕微鏡セットについてた
色液を使いやがった。
烏賊真っ赤で食えませんでした。
醤油にしといて欲しかった。母

もっとも真剣に解剖に参加したのはこの鯖オ君。
思わず手まで出して、父さんに叱られ
ちょっといじけておりました。
※高い剣先イカを食紅で真っ赤にされて手元ブレ気味です。母
そんなこんなで宿題は残す所
ドリルのみ。あとは勝手にやってくれ。ですね。
我が家の夏休みは、長野県帰省以外では
出雲大社と宍道湖、鬼太郎に会いに山陰へ行ってきました。

宍道湖

宍道湖の夕日は日本夕日百景にも選ばれているのだとか。
残念ながら雲に隠れてしまいましたが綺麗でした。

確かに人はあんまりいませんでした。ええ
そして翌日は
出雲大社へ行きました。

日本中の神様が集まる神社と言うことで
周りの山々なども本当に神話に出てきそうな所です。

出雲大社からの足で
鳥取の境港へ海鮮をいただきに行きました。
最後は水木しげるロードで鬼太郎三昧。
もうね暑くて私はグロッキーでしたけどね。


水木しげる記念館の前に
かき氷専門店があるんですよ。
50年間同じ機械をメンテナンスしながら
使っているんですって。
ここのかき氷は安くて、ふわふわで
本当におすすめです。一番の思い出かも。

38度あったんですよね。だから画像とるひまなく
胃におさまりました。ええ
すごいボリュームで300円弱です。
でもね、旨いから一気に食べられちゃうんですよ。
お試しを!
そして最後の夏休みの思い出
本当にね、ご縁を感じた瞬間です。
昨年の次男の総合学習の課題がね「サヌカイト」って言う
讃岐の石についてだったんですよね。
それを拾いに山に入った話し・・昔から
このブログをご覧の方は思い出してくれますでしょうか?
サヌカイトのおっちゃん。ええ
その時の記事はこちら
『サヌカイト&おっちゃん』
http://eucalyblue.blog28.fc2.com/blog-entry-701.html
『サヌカイトおっちゃんからのプレゼント』
http://eucalyblue.blog28.fc2.com/blog-entry-703.html
次男を連れて、初めて行ったスーパーでの出来事
車庫入れがちょっと難しくてね、四苦八苦していた私
それを誘導してくれたおっちゃんがいました。
お礼を言ってスーパーに入る瞬間
あ!あのおっちゃん!サヌカイトのおっちゃんじゃない?と
次男にスマホで去年写した写真を見せ
おっちゃんに話しかけてみると
なんと、おっちゃんなんですよ!
おっちゃんも覚えててくれて
またもやサヌカイトをくれて
メロンまでお土産をくれて
駐車場で1時間も立ち話ししてしまいました。
1年ぶりに、山とは違い
町の中で、しかも初めて行ったスーパー
おっちゃんは月に1度来るか来ないか?だそうです。
不思議なご縁ですよね。
次男と一緒にまた写真をお願して
次はどこで会えるかね~と笑って別れました。
おっちゃん!ありがとう!

独学のみなさん、いよいよ試験まで1カ月ちょいです。
学習はすすんでますか?
我が家の小僧どもも宿題を片付けなきゃならず
焦っております。
長男のてんこ盛りの宿題の一番いやだった奴。
烏賊の解剖
昨日ようやくやりました。ええ
しかも、安い「するめいか」は売り切れ。
剣先イカですよ。終わったら食うつもりでしたよ。ええ
でもね、口から醤油などを入れて
食道の通り道を見るって言って
赤紫色の食紅みたいな?顕微鏡セットについてた
色液を使いやがった。
烏賊真っ赤で食えませんでした。
醤油にしといて欲しかった。母

もっとも真剣に解剖に参加したのはこの鯖オ君。
思わず手まで出して、父さんに叱られ
ちょっといじけておりました。
※高い剣先イカを食紅で真っ赤にされて手元ブレ気味です。母
そんなこんなで宿題は残す所
ドリルのみ。あとは勝手にやってくれ。ですね。
我が家の夏休みは、長野県帰省以外では
出雲大社と宍道湖、鬼太郎に会いに山陰へ行ってきました。

宍道湖

宍道湖の夕日は日本夕日百景にも選ばれているのだとか。
残念ながら雲に隠れてしまいましたが綺麗でした。

確かに人はあんまりいませんでした。ええ
そして翌日は
出雲大社へ行きました。

日本中の神様が集まる神社と言うことで
周りの山々なども本当に神話に出てきそうな所です。

出雲大社からの足で
鳥取の境港へ海鮮をいただきに行きました。
最後は水木しげるロードで鬼太郎三昧。
もうね暑くて私はグロッキーでしたけどね。


水木しげる記念館の前に
かき氷専門店があるんですよ。
50年間同じ機械をメンテナンスしながら
使っているんですって。
ここのかき氷は安くて、ふわふわで
本当におすすめです。一番の思い出かも。

38度あったんですよね。だから画像とるひまなく
胃におさまりました。ええ
すごいボリュームで300円弱です。
でもね、旨いから一気に食べられちゃうんですよ。
お試しを!
そして最後の夏休みの思い出
本当にね、ご縁を感じた瞬間です。
昨年の次男の総合学習の課題がね「サヌカイト」って言う
讃岐の石についてだったんですよね。
それを拾いに山に入った話し・・昔から
このブログをご覧の方は思い出してくれますでしょうか?
サヌカイトのおっちゃん。ええ
その時の記事はこちら
『サヌカイト&おっちゃん』
http://eucalyblue.blog28.fc2.com/blog-entry-701.html
『サヌカイトおっちゃんからのプレゼント』
http://eucalyblue.blog28.fc2.com/blog-entry-703.html
次男を連れて、初めて行ったスーパーでの出来事
車庫入れがちょっと難しくてね、四苦八苦していた私
それを誘導してくれたおっちゃんがいました。
お礼を言ってスーパーに入る瞬間
あ!あのおっちゃん!サヌカイトのおっちゃんじゃない?と
次男にスマホで去年写した写真を見せ
おっちゃんに話しかけてみると
なんと、おっちゃんなんですよ!
おっちゃんも覚えててくれて
またもやサヌカイトをくれて
メロンまでお土産をくれて
駐車場で1時間も立ち話ししてしまいました。
1年ぶりに、山とは違い
町の中で、しかも初めて行ったスーパー
おっちゃんは月に1度来るか来ないか?だそうです。
不思議なご縁ですよね。
次男と一緒にまた写真をお願して
次はどこで会えるかね~と笑って別れました。
おっちゃん!ありがとう!
