親不知が腫れ
ものすごく久し振りに歯科医院に行きました。
嗅覚って本当に記憶と直結してるんだな?と
つくづく感じたのがさ?
あの独特の歯医者の臭いを嗅いだとたん
二男を妊娠中に行った歯医者さんのことを思い出したのよね
座っていた席、壁に観葉植物のポトスを這わせてあった治療室や
壁の色など・・・それ以来歯だけは丈夫な我が家は歯医者に行ったことがないのね。
保健所の検診だけ・・・←悲しいけど・・他にとりえがない?
改めて嗅覚と大脳辺縁系ってすごいな?って思いました。
で、親不知ですが・・・
今日は顔半分が昨日より腫れてまんがな
夫「昨日よりひどいんじゃない?」
私「だから痛いっていってるじゃん」
夫「うん・・・・」
薬効いてないんじゃない???先生?!
原因は抵抗力が弱っていることだそうです。夏休みの疲れですね・・
先生「ゆっくり静養することが大切です」って言うけど
男の子二人いて毎日大騒ぎの我が家・・・
いつゆっくり静養しろっていうのよ?先生!
夕べは気休めでもと「冷却ジェル」を頬にはってたんですけどね・・
すっかり忘れて、マンションの外に出てしまい・・
人の視線が痛かったな?
帰って気がつく私・・・←馬鹿??
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて前回は数時で覚える・・・をしたんですけどね・・
今回はネタが・・・
ABC?で行ってみようかな?
すぐネタが尽きたらごめんなさい。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日はA
【A】
AEAJ
社団法人日本アロマ環境協会の略称
環境省管轄の社団法人である。
社団法人とは非営利性の公益法人である。
【Aromatherapy】
Aroma=芳香
Therapy=療法を合成した造語で
芳香療法という。
ルネ・モーリス・ガットフォセによってつくられた造語である。
【ATP】
アデノシン三リン酸の略称
ミトコンドリアで合成されるエネルギー源である。
【absolute(アブソリュート)】
揮発性有機溶剤抽出法、油脂吸着法、超臨界流体抽出法によって得られた精油のこと
【alcohol(アルコール類)】
炭化水素の官能基-OH(水酸基)が結合した有機化合物。
モノテルペンアルコール類、セスキテルペンアルコール類
ジテルペンアルコール類、芳香族アルコール類などがある。
モノテルペンアルコール類
リナロール、ゲラニオールなど
セスキテルペンアルコール類
パチュリアルコール、サンタロール、ベチベロール
などその精油の特徴成分になるものが多い。
ジテルペンアルコール類
スクラレオール、フィトールなど
芳香族アルコール類
フェニルエチルアルコールなど
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Aはまだまだ続きます・・・
つづく
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した私個人のブログです。
社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。
独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、
AEAJ認定ブログではありませんのでご了承ください。
AEAJアロマテラピーインストラクター gadge
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
当ブログは下記に紹介している図書を元に勉強した内容です。
「アロマテラピー検定1級・2級テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「目でみるからだのメカニズム新訂」医学書院 堺 章著
「からだの地図帳」講談社 高橋長雄 監修・解説
「アロマテラピーとマッサージのためのキャリアオイル事典」東京堂出版 レン・プライス他著 ケイ佐藤訳
「アロマテラピー用語辞典」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーコンプリートブック上巻」BABジャパン出版局 林伸光監修 ライブラ香りの学校編
AEAJ発表参考図書はこちらで紹介しています。
「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」
Eucalyblue楽天ブックス 1500円以上のご注文は送料無料です
http://plaza.rakuten.co.jp/eucalyblue//
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Copy Right 「Eucalyblue 独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました」
ものすごく久し振りに歯科医院に行きました。
嗅覚って本当に記憶と直結してるんだな?と
つくづく感じたのがさ?
あの独特の歯医者の臭いを嗅いだとたん
二男を妊娠中に行った歯医者さんのことを思い出したのよね
座っていた席、壁に観葉植物のポトスを這わせてあった治療室や
壁の色など・・・それ以来歯だけは丈夫な我が家は歯医者に行ったことがないのね。
保健所の検診だけ・・・←悲しいけど・・他にとりえがない?
改めて嗅覚と大脳辺縁系ってすごいな?って思いました。
で、親不知ですが・・・
今日は顔半分が昨日より腫れてまんがな
夫「昨日よりひどいんじゃない?」
私「だから痛いっていってるじゃん」
夫「うん・・・・」
薬効いてないんじゃない???先生?!
原因は抵抗力が弱っていることだそうです。夏休みの疲れですね・・
先生「ゆっくり静養することが大切です」って言うけど
男の子二人いて毎日大騒ぎの我が家・・・
いつゆっくり静養しろっていうのよ?先生!
夕べは気休めでもと「冷却ジェル」を頬にはってたんですけどね・・
すっかり忘れて、マンションの外に出てしまい・・
人の視線が痛かったな?
帰って気がつく私・・・←馬鹿??
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
さて前回は数時で覚える・・・をしたんですけどね・・
今回はネタが・・・
ABC?で行ってみようかな?
すぐネタが尽きたらごめんなさい。
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
今日はA
【A】
AEAJ
社団法人日本アロマ環境協会の略称
環境省管轄の社団法人である。
社団法人とは非営利性の公益法人である。
【Aromatherapy】
Aroma=芳香
Therapy=療法を合成した造語で
芳香療法という。
ルネ・モーリス・ガットフォセによってつくられた造語である。
【ATP】
アデノシン三リン酸の略称
ミトコンドリアで合成されるエネルギー源である。
【absolute(アブソリュート)】
揮発性有機溶剤抽出法、油脂吸着法、超臨界流体抽出法によって得られた精油のこと
【alcohol(アルコール類)】
炭化水素の官能基-OH(水酸基)が結合した有機化合物。
モノテルペンアルコール類、セスキテルペンアルコール類
ジテルペンアルコール類、芳香族アルコール類などがある。
モノテルペンアルコール類
リナロール、ゲラニオールなど
セスキテルペンアルコール類
パチュリアルコール、サンタロール、ベチベロール
などその精油の特徴成分になるものが多い。
ジテルペンアルコール類
スクラレオール、フィトールなど
芳香族アルコール類
フェニルエチルアルコールなど
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Aはまだまだ続きます・・・
つづく
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した私個人のブログです。
社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。
独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、
AEAJ認定ブログではありませんのでご了承ください。
AEAJアロマテラピーインストラクター gadge
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
当ブログは下記に紹介している図書を元に勉強した内容です。
「アロマテラピー検定1級・2級テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「目でみるからだのメカニズム新訂」医学書院 堺 章著
「からだの地図帳」講談社 高橋長雄 監修・解説
「アロマテラピーとマッサージのためのキャリアオイル事典」東京堂出版 レン・プライス他著 ケイ佐藤訳
「アロマテラピー用語辞典」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーコンプリートブック上巻」BABジャパン出版局 林伸光監修 ライブラ香りの学校編
AEAJ発表参考図書はこちらで紹介しています。
「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」
Eucalyblue楽天ブックス 1500円以上のご注文は送料無料です
http://plaza.rakuten.co.jp/eucalyblue//
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Copy Right 「Eucalyblue 独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました」