でね、昨日の続きです。
昨日の題パン焼き機を極める??はこちら。
で、そのパン(あえてパンと言わせていただきます)がさ
中はそれなりに柔らかい(ふかふかじゃないけど)
その皮の堅さって言ったら、あ~た
差し歯ならもげます、フランス人もドイツ人も真っ青なほどの堅さ。
多分、イエスキリストの頃にもこんな堅いパンはないってほど。
速攻でパン焼き機を毎日プロのごとく上手に使いこなし
おいしいパンを作る友人にメールした。
言われたレシピ通りにしてもできてないんだYO!
その友人は、私が投入した材料を全てもう一回確認してメールするように言ってきた。
それを事細かにメールする私。強力粉、バター、水・・イースト菌、etc・・・
全部合っているって言うじゃあ~りませんか~。

ここチャーリー・浜調でお願いします。
じゃ、やっぱり??
安物買いの銭失いですか????
*実は、この代物、某家電量販店のオープン記念の特価品。
でもMADE IN JAPANです。
そして塾考した友人から再メール。
イースト菌が古いと膨らまないから
製造年月日を見てごらん。
私は速攻で確認しました。
消費期限内ですね。師匠<`ヘ´>(悪いのは誰??調のメール)
でもね、ここで気がついたんですよ。
『おいよ、イースト菌??』
それってベーキングパウダーとは違うのか???
もう一度友人にメールしました。
今回はベーキングパウダーっていうイースト菌を入れたけど
ちょっと違う?同じ?????
その友人は言いました。
全然違います!
ええええええええ??違うんだ。(当たり前だろう)
ケーキが膨らむからパンも膨らむのかと・・
だから呼び名は違っても同じだとず~っと思い込んでいた私。人生でずっと。(ありえませんね)
結局、メイドインJAPANはすばらしい、パン焼き機であり
使いこなせない私が悪いということが判明。
そのご、イースト菌を買ってきてチャレンジしましたよ。
ええ、ええ確かに美味しかった、その前のに比べれば、数段ね。
でもね、やっぱり私には、無理なんです。
面倒くさいんだYO!
そして夫も挑戦しました。
夫の感想、一生懸命作る割に大したことね~な・・でしょうともさ!
その後数年に渡り、パン焼き機は封印されたのでした。
そして最近になってようやく封印が解かれたのですがね
その用途は・・・
精米機と交換するためなんだYO!
最近三重から美味しい米をお取り寄せすることにしたんですけどね。
玄米で買ってるわけです。
実家の母にお願いし、精米機とパン焼き機をぶつぶつ交換したのでした。ええ
みなさんも、あるでしょ?そんななんとなく流行で買ったけど
全然使いこなせてない家電。
例えば、スライサー、チョッパー、ジューサーにはじまり
健康器具もあるわね。
そういうものを持て余しているあなた!ぶつぶつ交換がおすすめです!
どういう・・落ちですか??
昨日の題パン焼き機を極める??はこちら。
で、そのパン(あえてパンと言わせていただきます)がさ
中はそれなりに柔らかい(ふかふかじゃないけど)
その皮の堅さって言ったら、あ~た
差し歯ならもげます、フランス人もドイツ人も真っ青なほどの堅さ。
多分、イエスキリストの頃にもこんな堅いパンはないってほど。
速攻でパン焼き機を毎日プロのごとく上手に使いこなし
おいしいパンを作る友人にメールした。
言われたレシピ通りにしてもできてないんだYO!
その友人は、私が投入した材料を全てもう一回確認してメールするように言ってきた。
それを事細かにメールする私。強力粉、バター、水・・イースト菌、etc・・・
全部合っているって言うじゃあ~りませんか~。

ここチャーリー・浜調でお願いします。
じゃ、やっぱり??
安物買いの銭失いですか????
*実は、この代物、某家電量販店のオープン記念の特価品。
でもMADE IN JAPANです。
そして塾考した友人から再メール。
イースト菌が古いと膨らまないから
製造年月日を見てごらん。
私は速攻で確認しました。
消費期限内ですね。師匠<`ヘ´>(悪いのは誰??調のメール)
でもね、ここで気がついたんですよ。
『おいよ、イースト菌??』
それってベーキングパウダーとは違うのか???
もう一度友人にメールしました。
今回はベーキングパウダーっていうイースト菌を入れたけど
ちょっと違う?同じ?????
その友人は言いました。
全然違います!
ええええええええ??違うんだ。(当たり前だろう)
ケーキが膨らむからパンも膨らむのかと・・
だから呼び名は違っても同じだとず~っと思い込んでいた私。人生でずっと。(ありえませんね)
結局、メイドインJAPANはすばらしい、パン焼き機であり
使いこなせない私が悪いということが判明。
そのご、イースト菌を買ってきてチャレンジしましたよ。
ええ、ええ確かに美味しかった、その前のに比べれば、数段ね。
でもね、やっぱり私には、無理なんです。
面倒くさいんだYO!
そして夫も挑戦しました。
夫の感想、一生懸命作る割に大したことね~な・・でしょうともさ!
その後数年に渡り、パン焼き機は封印されたのでした。
そして最近になってようやく封印が解かれたのですがね
その用途は・・・
精米機と交換するためなんだYO!
最近三重から美味しい米をお取り寄せすることにしたんですけどね。
玄米で買ってるわけです。
実家の母にお願いし、精米機とパン焼き機をぶつぶつ交換したのでした。ええ
みなさんも、あるでしょ?そんななんとなく流行で買ったけど
全然使いこなせてない家電。
例えば、スライサー、チョッパー、ジューサーにはじまり
健康器具もあるわね。
そういうものを持て余しているあなた!ぶつぶつ交換がおすすめです!
どういう・・落ちですか??