香川県、本日の予想気温28度です。
なんか、春を感じる間もなく夏に突入しちゃいましたよ。
野郎ばっかりの我が家では
変なルールができつつあります。
スイミングのあった日は風呂なし。
いやこれね、私がズボラなせいです。
スイミングに行ったら、余計にきれいに体洗いたいですよね。普通。
でもさ、寒い冬とかね、今日はもう風呂いいんじゃね?って
思う日あるじゃん。ない?
そんな時の、理由を
「今日さ、スイミングだったし、風呂やめちゃう?」って理由にしてたわけですよ。
水に入ったし、シャワー浴びたしね~(-_-メ)
そしたら、それが当たり前になってしまい。
最近は、今日はスイミングだったし風呂はいらない。って言うわけ。
おいおい、もう暑いしね、それに君たち毎日運動会の練習で
汗だくでしょ・・お風呂は毎日入ろうよ。と・・説得力無さ過ぎますね。ええ
え~面倒くさい~
という野郎二人に
やっぱさ、二人とも4年生と6年生にもなると
男くさくなってくるんだよ。わかる?特に夏はね。
汗かくでしょ?
いわゆる、オヤジ臭?女の子に嫌われちゃうからさ・・とね。
「別に嫌われてもいいしね」と・・
とかいいつつ、最近の二人は朝の寝ぐせを気にしたりしますけどね。
昔は、すごい寝ぐせのまま学校いっても平気だったのよ。
帰ってきてもまだ髪の毛おっ立てるなんて当たり前でした。
ほんとはさ、嫌われたくないくせに・・と母は踏んだわけ。
アロマバスすると、いい香りだし、きっと女の子にもてもて?
とその気にさせてます。
一番に風呂に入る人には特別に
好きな精油を選ばせてあげます権。
好きな香りでアロマバスどう?
ってことで、最近はスイミングの日は、二人に好きなアロマバスを
させてます。
これがね、子どもながらにも、ちゃんと気分で選ぶから面白い。
毎回、書き留めておけばよかったわ。ってほど。
基本的には
次男はね、スースー系のミント系がお気に入り。
中でも、和薄荷(Mentha arvensis )が好きなんですよ。
私も実は大好き。
長男は、リナロール系の香りがお気に入りの様です。
ラベンダー、ニアウリCT2あたりを選びます。
ただね、二人が選んだやつを一緒に入れるのはどうなんだ?
なわけですよ。時々、微妙?な香りになったりします。
それとね、二人合わせて6滴まで(5滴だと喧嘩になるわけ)と
しているのですがね、じゃばじゃば入れちゃう次男。
すると、やっぱりピリピリするみたいです。
ティートリーや柑橘系はとくに駄目みたい。
ってことで、今日もスイミングに行くんですけどね。
今夜のアロマバスは、どんな香りになるんでしょう?ちょい不安。
次男おすすめ和種薄荷