週末は、長男の幼稚園時代の友達がお泊りに来てくれていました。
歯が痛くて、それほど元気におもてなしができず・・・
ごめんね・・って感じでしたが・・
この二日は猛暑がもどり・・もう・・暑いのなんの・・・
三重の友人もびっくりよ!
芸がないけど
男の子=放し飼いOKの
「国営まんのう公園」へ行って
さんざん、ぴょんぴょん、じゃぶじゃぶさせましたよ。

翌日は「特別名勝 栗林公園」&「屋島」へ
ま?暑くて暑くて、さすがの名勝も人はまばらでした。
子どもたちは、鯉の餌(ふがし)をGETし
亀を釣ったり、しまいには、ナマズまで・・・・
どうでもいいけど、あんたたち!ここは
三重の近所の田んぼじゃないよ!って・・
「あ?三重に帰って田んぼで遊びたい?」だってさ・・


先日に引き続きAです。
【arudehido(アルデヒド類)】
炭化水素の官能基-CHO(アルデヒド基)が結合した有機化合物
テルペン系アルデヒド類、芳香族アルデヒド類などがある。
皮膚刺激に注意が必要で、非常に酸化しやすい。
テルペン系アルデヒド類
シトラール、シトロネラール
【α-リノレン酸】
炭素数18、二重結合3個をもつ多価不飽和脂肪酸
必須脂肪酸でもある。
体内にてEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)へと変化する。
アレルギー抑制作用をもつ。
★そうそう、用語辞典P55のリノール酸の説明には間違いがありますよね。
わかった???
【Arachidonic acid(アラキドン酸)】
炭素数20、二重結合を4個もつ多価不飽和脂肪酸
必須脂肪酸でもある。
体内では
リノール酸→γ-リノレン酸→アラキドン酸へと合成される。
動物脂肪でも特に内臓脂肪に多く含有される。
【Avocado oil(アボガド油)】
クスノキ科の植物からコールドプレス法で抽出される、植物油である。
抽出部位はオリーブ油やココナッツ油、と同じ果肉である。
和名をワニナシ油という。
ビタミンAを含有しミネラルも豊富な植物油である。
Aはまだまだ続きます・・・たぶん・・・
つづく
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した私個人のブログです。
社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。
独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、
AEAJ認定ブログではありませんのでご了承ください。
AEAJアロマテラピーインストラクター gadge
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
当ブログは下記に紹介している図書を元に勉強した内容です。
「アロマテラピー検定1級・2級テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「目でみるからだのメカニズム新訂」医学書院 堺 章著
「からだの地図帳」講談社 高橋長雄 監修・解説
「アロマテラピーとマッサージのためのキャリアオイル事典」東京堂出版 レン・プライス他著 ケイ佐藤訳
「アロマテラピー用語辞典」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーコンプリートブック上巻」BABジャパン出版局 林伸光監修 ライブラ香りの学校編
AEAJ発表参考図書はこちらで紹介しています。
「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」
Eucalyblue楽天ブックス 1500円以上のご注文は送料無料です
http://plaza.rakuten.co.jp/eucalyblue//
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Copy Right 「Eucalyblue 独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました」
歯が痛くて、それほど元気におもてなしができず・・・
ごめんね・・って感じでしたが・・
この二日は猛暑がもどり・・もう・・暑いのなんの・・・
三重の友人もびっくりよ!
芸がないけど
男の子=放し飼いOKの
「国営まんのう公園」へ行って
さんざん、ぴょんぴょん、じゃぶじゃぶさせましたよ。

翌日は「特別名勝 栗林公園」&「屋島」へ
ま?暑くて暑くて、さすがの名勝も人はまばらでした。
子どもたちは、鯉の餌(ふがし)をGETし
亀を釣ったり、しまいには、ナマズまで・・・・
どうでもいいけど、あんたたち!ここは
三重の近所の田んぼじゃないよ!って・・
「あ?三重に帰って田んぼで遊びたい?」だってさ・・


先日に引き続きAです。
【arudehido(アルデヒド類)】
炭化水素の官能基-CHO(アルデヒド基)が結合した有機化合物
テルペン系アルデヒド類、芳香族アルデヒド類などがある。
皮膚刺激に注意が必要で、非常に酸化しやすい。
テルペン系アルデヒド類
シトラール、シトロネラール
【α-リノレン酸】
炭素数18、二重結合3個をもつ多価不飽和脂肪酸
必須脂肪酸でもある。
体内にてEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)へと変化する。
アレルギー抑制作用をもつ。
★そうそう、用語辞典P55のリノール酸の説明には間違いがありますよね。
わかった???
【Arachidonic acid(アラキドン酸)】
炭素数20、二重結合を4個もつ多価不飽和脂肪酸
必須脂肪酸でもある。
体内では
リノール酸→γ-リノレン酸→アラキドン酸へと合成される。
動物脂肪でも特に内臓脂肪に多く含有される。
【Avocado oil(アボガド油)】
クスノキ科の植物からコールドプレス法で抽出される、植物油である。
抽出部位はオリーブ油やココナッツ油、と同じ果肉である。
和名をワニナシ油という。
ビタミンAを含有しミネラルも豊富な植物油である。
Aはまだまだ続きます・・・たぶん・・・
つづく
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した私個人のブログです。
社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。
独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、
AEAJ認定ブログではありませんのでご了承ください。
AEAJアロマテラピーインストラクター gadge
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
当ブログは下記に紹介している図書を元に勉強した内容です。
「アロマテラピー検定1級・2級テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「目でみるからだのメカニズム新訂」医学書院 堺 章著
「からだの地図帳」講談社 高橋長雄 監修・解説
「アロマテラピーとマッサージのためのキャリアオイル事典」東京堂出版 レン・プライス他著 ケイ佐藤訳
「アロマテラピー用語辞典」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーコンプリートブック上巻」BABジャパン出版局 林伸光監修 ライブラ香りの学校編
AEAJ発表参考図書はこちらで紹介しています。
「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」
Eucalyblue楽天ブックス 1500円以上のご注文は送料無料です
http://plaza.rakuten.co.jp/eucalyblue//
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Copy Right 「Eucalyblue 独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました」