思えば・・
出不精引きこもりの私が
いろいろな所へ出掛け、出会いもあり
本当に充実した1年でした。
一番は人とのつながりです。
アルテカルチャーのボス、職業訓練校の方々
アロマ仲間、そして、こちらでできた友人
本当にろいろな方と出会って、たくさんの気付きをもらい
本当にたくさん助けてもらいました。
ちょっと疎遠になっていた友人と
ひょんなことから、また親交を深めたり・・・
久しぶりに連絡をくれたり・・
その時の友人達の言葉がね。
『きっとご縁がある人とは、こうやってまた繋がるんだね』って
ほんと、その通りだと思った。
そして
本当に充実した1年でした。
あっという間に年末ですね。
年賀状まだだったYO!
書かなきゃならないことも忘れてました。ええ
それはおいといて、
仕事おさめの大納会で
三三七拍子で締めるのが、証券会社流の手じまいですけどね。
私も明日のアロ活講座が終わったら
伝七捕物帳ばりにね。ひっそり三三七拍子します。ええ
※これを知っているあなたはアラフィー以上まちがいなし。
そして、明日12/20(土)
年内最後の『アロ活教室』 in アルテ
土曜の夜の白魔女修行はね。
エジプトの香水瓶や讃岐の蜂蜜、プニュプニュなど
いろいろなもので白魔女修行します。
お近くの方はぜひ!
12/20(土)
午後6:30~8:00
アルテカルチャー高松さんにて
受講料 2160円
材料費 700~1200円
※作成するクラフトによって変わります。
お申込みは
バナーをクリック
講座内容に関するご質問は
直接メールにてお問い合わせください。
eucalyblue@excite.co.jp
もう、年内更新する気がない?と思われそうなほど長いですか? 今週は、数か月前から 大丈夫?自分?って思っていた週でね。 講座と訓練校で4連ちゃんでした。 何よりも、健康管理に気をつけ。ええ お酒もほどほどに←でも飲むのか? 資料作成も念入りにしました。 なんせほら、詰めが甘くて有名でしょ?ええ まずは火曜のアロ活講座では、白魔女修行ってことですから 基材の中でも大掃除に役立つ基材の修行をしました。 講座の中で介護のお話しがでてね。 アロマテラピーを少しでもご家族の癒しに使えたらって ご家族のためにクラフトを作成いただきました。 ※写真撮るのこれまた忘れました。ええ そして木曜のアロ活講座では エジプト香水瓶を使って自分だけのオリジナルの香りを 作成いただきました。 ノートって何?フゼアって何よ?バルサミックってどんな意味? な~んてことをお話ししつつ、精油の香り分子の面白さを 知っていただきました。
※この画像は木曜の『アロ活』講座の生徒さんのクラフトです。
もちろん使用した精油は、タイの花系精油。
ローズやプルメリア、ロータスが大人気でした。
そして今日は職業訓練校での今期生さんとの最後の授業でした。
計4回約12時間の授業なのですけどね。
本当に楽しかったんだよね~
毎期こんなわけにはいかないんでしょうけどね。
初めての生徒さんの事ってきっと一生忘れないんだろうな。って
思った。うん
そんなわけで、明日のアロ活講座が終わったら
伝七捕物帳ばりに三三七拍子しつつ
第35回AEAJインスト試験向け独学セットの構成を
本格的に頑張ろうと思っています。
みなさま、素敵なクリスマス&年越し&お正月を
お過ごしくださいね。
※やっぱ年内これで更新しない風味濃厚?
※これを知っているあなたはアラフィー以上まちがいなし。
そして、明日12/20(土)
年内最後の『アロ活教室』 in アルテ
土曜の夜の白魔女修行はね。
エジプトの香水瓶や讃岐の蜂蜜、プニュプニュなど
いろいろなもので白魔女修行します。
お近くの方はぜひ!
12/20(土)
午後6:30~8:00
アルテカルチャー高松さんにて
受講料 2160円
材料費 700~1200円
※作成するクラフトによって変わります。
お申込みは
バナーをクリック
講座内容に関するご質問は
直接メールにてお問い合わせください。
eucalyblue@excite.co.jp
もう、年内更新する気がない?と思われそうなほど長いですか? 今週は、数か月前から 大丈夫?自分?って思っていた週でね。 講座と訓練校で4連ちゃんでした。 何よりも、健康管理に気をつけ。ええ お酒もほどほどに←でも飲むのか? 資料作成も念入りにしました。 なんせほら、詰めが甘くて有名でしょ?ええ まずは火曜のアロ活講座では、白魔女修行ってことですから 基材の中でも大掃除に役立つ基材の修行をしました。 講座の中で介護のお話しがでてね。 アロマテラピーを少しでもご家族の癒しに使えたらって ご家族のためにクラフトを作成いただきました。 ※写真撮るのこれまた忘れました。ええ そして木曜のアロ活講座では エジプト香水瓶を使って自分だけのオリジナルの香りを 作成いただきました。 ノートって何?フゼアって何よ?バルサミックってどんな意味? な~んてことをお話ししつつ、精油の香り分子の面白さを 知っていただきました。
※この画像は木曜の『アロ活』講座の生徒さんのクラフトです。
もちろん使用した精油は、タイの花系精油。
ローズやプルメリア、ロータスが大人気でした。
そして今日は職業訓練校での今期生さんとの最後の授業でした。
計4回約12時間の授業なのですけどね。
本当に楽しかったんだよね~
毎期こんなわけにはいかないんでしょうけどね。
初めての生徒さんの事ってきっと一生忘れないんだろうな。って
思った。うん
そんなわけで、明日のアロ活講座が終わったら
伝七捕物帳ばりに三三七拍子しつつ
第35回AEAJインスト試験向け独学セットの構成を
本格的に頑張ろうと思っています。
みなさま、素敵なクリスマス&年越し&お正月を
お過ごしくださいね。
※やっぱ年内これで更新しない風味濃厚?