今日は記念すべき(記念してるのは自分だけ)
アロ活本講座でした。
第1回のテーマは
『自分の今の体質を知ってアロマテラピー』
「心地よい香りって自分にとってどんな意味があるの?
体質と性格診断をして『アロ活』」←長すぎましたね。ええ
本講座はね、2時間なんですよ。
プレ講座のとき、ちょっと押せ押せだったので
結構急ぎ目にやったらね
急ぎ過ぎた感満載でした。ええ
80種以上の精油の中から
直感だけで好きな香りを選ぶって
ものすご~く時間がかかることが多いのですが
今回の参加者のみなさん男前でね。ええ
すっごく早いの、なんでもが。
ほんとに直感で選んでくださいました。
そんな感じで
予想以上に早く進んでね。
あれ?あれ?って感じ。
※あれ?あれ?思ってるのは自分だけですけどね。ええ
そんなわけで、最後のほうは
精油の作用蘊蓄をこれでもか~って
蘊蓄った。はい
今回は、まずは直感で好きな香りを選択いただき
ヒポクラテスの体質診断簡易版から
必要な精油を導き出し
体質や心の傾きに足りない部分を補完しましょう。
必要な香りでアロマミストを作成する
っていうテーマでした。
みなさん、それぞれ好みの精油が
違ってね、私としては
なかなか興味深かったです。
そしてただのミストじゃ芸がないかな?と
いくつかアレンジできる基材も持参しました。
まずはミョウバン水
植物グリセリン
など
選択した精油を希釈する際
ミョウバン水を50%ほど加えることで
防臭や抗菌対策のミストになります。
ミョウバン水で検索すると
ミョウバン水の使い方や作り方が結構でてくるので
ご興味のあるかたは是非。
ちょうど暑くなる季節なので
みなさん抗菌ミストなどにとても興味をお持ちでした。
そんなわけで『アロ活』講座第1回
なんとか終了できました。
ご参加いただいた皆様
アルテカルチャー高松様
ありがとうございました。
そして次回の第2回アロ活講座は
何を使っても納得できなあなたのための『アロ活』
『細胞を見つめなおしてアロマテラピー』
6/19(木)
午前10:30~12:30
受講料 2160円
材料費 700円
皮膚細胞に働きかける精油を使って
ふわふわクリームを作成します。
詳細はまた
そしてただのミストじゃ芸がないかな?と
いくつかアレンジできる基材も持参しました。
まずはミョウバン水
植物グリセリン
など
選択した精油を希釈する際
ミョウバン水を50%ほど加えることで
防臭や抗菌対策のミストになります。
ミョウバン水で検索すると
ミョウバン水の使い方や作り方が結構でてくるので
ご興味のあるかたは是非。
ちょうど暑くなる季節なので
みなさん抗菌ミストなどにとても興味をお持ちでした。
そんなわけで『アロ活』講座第1回
なんとか終了できました。
ご参加いただいた皆様
アルテカルチャー高松様
ありがとうございました。
そして次回の第2回アロ活講座は
何を使っても納得できなあなたのための『アロ活』
『細胞を見つめなおしてアロマテラピー』
6/19(木)
午前10:30~12:30
受講料 2160円
材料費 700円
皮膚細胞に働きかける精油を使って
ふわふわクリームを作成します。
詳細はまた