帰省旅行のメインでもある夫の実家伊那への帰還ですが・・
さすが南アルプス地方です名古屋からはあっという間につきましたよ。

時間的には4時間かからなかったはずです。(もう忘れてます)
*途中PAやSAで休みながらでもね。

伊那についてびっくりしたのが、実家の近所に
小型のマンションができていたこと。
その辺にもできているので、人口増えた?のか
外人(精密工場で働く人)向けなんでしょうかね?

そんな伊那では、入院中の義母に会いに速攻で病院へ。
めずらしく、伊那も蒸し暑い夏だったようで
本当に食欲がなかったんだって。
確かに、いつもよりは暑かったんですよ。

でもね、香川より名古屋より百倍涼しいんだYO!
これだけは、慣れなんですよね。きっと。
ずっと長野にいる義母にはこの暑さもきつかったみたいです。

でもね、孫パワーってすごいのね。
二人が送った例のハガキを枕元に飾り

二人が来るって聞いたとたん、食欲も出て
先生もびっくりだってさ。

ただうるさいだけの二人じゃなんいだね。ちょっと親孝行できたのかな?
と、おばさんは思いました。

伊那に帰省したら恒例の『見晴らしの丘』←多分そんな名前で
馬&ダチョウに会い(今年は乗馬ができなかった)けどね。
二人はいとこの兄ちゃんと餌(100円)を湯水のごとく使いました。
*ちなみに従兄弟の兄ちゃん20歳です。男の子ってそんなもん?
いや、付き合ってくれただけでかわいいもんですか?

IMGP0792.jpg

IMGP0814.jpg
★この馬さんは次男のお気に入りの馬さんだと思います。


その後は、伊那に来たら必ず行く蕎麦屋を覗いたんだけどね。
よりによって御休みだったんだYO!

なのでインター近くの蕎麦屋へ

県外NOばっかりだし・・ちょっと不安ながら
いざ食べてみると、なかなかでした。(お値段もなかなか)
*ええ、ええすっかり饂飩人間でね。饂飩は200円もあれば食えるんで。

IMGP0833.jpg



とにかく充実した伊那帰省だったんですよ。

そしてお待たせ、待ってないって?



そしてずるむけ日記4ですよ。奥さん

IMGP0746.jpg
8/17の状態です。
もうね、こんな調子でずるむけちゃいます。
むけた皮をコレクトしたいくらいですわ。

IMGP0752.jpg
まさに水虫か??状態でずるむけるんですよ。
下に出てきた表皮はつるつるしてますね。

ってことで、帰省旅行(三重編)&私のずるむけ日記5に続きます。