5/9にアロマテラピー検定がありましたね。 検定を受験してきた方からメールをいただきました。 1級の結果発表は6/15なんだそうですね。 そこから、アドバイザー講習を受け、 インストに向けて勉強を始める方もいらっしゃるわけです。 合格しているといいですね! 検定を受験した方から質問メールをいただきました。 参考図書はどのようなものをそろえておくべき?というものです。 全部そろえると膨大な金額ですよね。できれば本屋さんや図書館などで 自分に必要か?必要じゃないか?を確かめるのがおすすめです。 膨大な参考図書すべてに目を通すのは、考えただけで凍りつく? まずは、資格マニュアルはとってもわかりやすく、参考図書の掲載に加え、 資格取得に関して解説してくれてます。 ぜひ、すみからすみまで、読んでみるといいですよ。 【協会独自の考えが示される分野】 【専門的、教養的分野】に分かれていますが 【協会独自の考え】については、検定テキスト、アドバイザー講習テキスト そして、資格マニュアルに沿って覚えると効率的です。 【専門的、教養的分野】については 検定テキストに加え、ぜひ、 「アロマテラピー用語辞典」(社)日本アロマ環境協会 「目でみるからだのメカニズム新訂」は そろえておくといいと思います。 余裕があれば、参考図書ではないけれど 「アロマテラピーコンプリートブック上巻」BABジャパン出版局                      林伸光監修 ライブラ香りの学校編 をそろえると、調べ物の幅が広がります。 協会の発表している参考図書は全部で11種です。 私も全部は持っていません・・・ ご自分に一番わかりやすそうなものを選択してくださいね。 購入はamazonや楽天などでできます。 1500円以上で送料無料です。 Eucalyblue amazon Eucalyblue 楽天 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した私個人のブログです。  社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。  独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、  AEAJ認定ブログではありませんのでご了承ください。   AEAJアロマテラピーインストラクター gadge :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 当ブログは下記に紹介している図書を元に勉強した内容です。 「アロマテラピー検定1級・2級テキスト」(社)日本アロマ環境協会 「アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」(社)日本アロマ環境協会 「目でみるからだのメカニズム新訂」医学書院 堺 章著 「からだの地図帳」講談社 高橋長雄 監修・解説 「アロマテラピーとマッサージのためのキャリアオイル事典」東京堂出版  レン・プライス他著 ケイ佐藤訳 「アロマテラピー用語辞典」(社)日本アロマ環境協会 「アロマテラピーコンプリートブック上巻」BABジャパン出版局  林伸光監修 ライブラ香りの学校編 AEAJ発表参考図書はこちらで紹介しています。 「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」 Eucalyblue楽天ブックス 1500円以上のご注文は送料無料です http://plaza.rakuten.co.jp/eucalyblue// ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Copy Right 「Eucalyblue 独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました」