「EucalyblueAEAJインストラクター試験向け
オリジナル独学セット」は資格マニュアルに沿って
内容を構成しています。ぜひご検討ください。
詳細はこちらです。
http://eucalyblue.exblog.jp/14210250/
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
勉強内容を整理しましょう!9【解剖生理学】です。
解剖生理学を一生懸命勉強すると、何が楽しいってさ。
私の場合、自分や家族が病気や怪我をしたとき
今、体内で何が起こっているのかわかること。
楽しんでる場合じゃない?でも本当。
「好中球が活躍したんだ!」←怪我をして膿がでたりしたら
「黄体ホルモンでまくってる?」←PMSで調子が悪い時とか
「あら?今、レム睡眠中?」←子供の寝顔で眼球がぴくぴく動いてる時とか
「うわ?男性ホルモン過剰?」←夫がオヤジ臭い時とか・・
::::::::::::::::::::::::::::::::::::
解剖生理学では、身体について細胞とは?から
学習します。(これが大変でした私には)
恒常性の維持、嗅覚と脳の関係、そして
自律神経系、内分泌系、免疫系の働きと香り成分との関係を理解することが大切です。
覚えることてんこ盛りだし、参考図書もたくさんです。
自分に相性のよいものを選んでしっかり覚えたいですよね。
1)身体の発生
?遺伝子と受精
【DNA、染色体、遺伝子、受精、着床、胚子期など】
?身体の土台ができる過程
【3つの胚葉分化】
?細胞の構造と機能
【核、細胞質、細胞膜】
?器官と器官系
【組織、器官、器官系、個体など】
Memo
細胞-組織-器官-器官系?固体
内胚葉-外胚葉-中胚葉
細胞小器官
(ミトコンドリア、リボゾーム、ライソゾーム、中心体、ゴルジ装置、小胞体)
の役割と働き。
DNA、RNA、塩基など
2)脳神経
?神経細胞の構造と働き
【ニューロン、シナプス、神経伝達物質など】
?脳神経系の分類
【中枢神経と末梢神経、体性神経と自律神経など】
?脳の仕組みと働き
【大脳皮質、大脳辺縁系、脳幹、小脳の各働きなど】
?身体を調節する仕組み
【視床下部、自律神経、下垂体、ホメオスターシスなど】
Memo
12対の脳神経、31対の脊髄神経、白質(神経線維)、灰白質(神経細胞)
各部位の役割と働きなど
3)内分泌系
?内分泌系の調整機能
【視床下部、下垂体、各内分泌器官、フィードバック機構など】
?各内分泌器官と分泌ホルモンの働き
?精神神経的つながり
【脳の構造、ストレスとの関連、ホメオスターシスなど】
Memo
視床下部-下垂体-下位分泌腺
各種ホルモンの標的器官と作用
自動制御機構など
4)免疫系
?免疫系の仕組み
【免疫機構、アレルギー、自己免疫など】
?免疫に関わる細胞と物質
【白血球、リンパ球、好中球、単球、NK細胞、T細胞、B細胞、免疫グロブリン、
胸腺、リンパ節など】
?精神神経的つながり
【脳の構造、ストレスとの関連、ホメオスターシスなど】
Memo
非特異的防御機構、特異的防御機構、即時型アレルギー反応、遅延型アレルギー反応
上記に関わる細胞や物質など
5)嗅覚
?嗅覚の仕組み
?嗅覚の特殊性
【嗅覚の特徴、順応、感度など】
?嗅覚と精神作用、生理作用の関係
Memo
嗅毛-嗅細胞-嗅神経-嗅球-嗅索-大脳辺縁系-大脳皮質嗅覚野
篩骨、嗅糸、においの順応、嗅覚錯倒、嗅覚異常、幻臭
嗅覚閾値など
6)皮膚
?皮膚の構造と働き
【表皮(基底層、角質層など)、真皮(膠原繊維、弾性繊維など)
皮下組織、付属器官、角化、ターンオーバー、保湿、保護作用など】
?皮膚の分泌と吸収
【浸透と経皮吸収、分泌(皮脂、汗)】
?健康状態と皮膚
【女性生理との関連、生活習慣との関連、ストレスとの関連など】
Memo
基底層-有棘層-顆粒層-淡明層-角質層の順序
上記の役割。
コラーゲン、エラスチン、セラミド、NMF、ヒアルロン酸
ビタミンC、E、皮脂膜、弱酸性など
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した私個人のブログです。
社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。
独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、
AEAJ認定ブログではありませんのでご了承ください。
AEAJアロマテラピーインストラクター gadge
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
当ブログは下記に紹介している図書を元に勉強した内容です。
「アロマテラピー検定1級・2級テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」(社)日本アロマ環境協会
「目でみるからだのメカニズム新訂」医学書院 堺 章著
「からだの地図帳」講談社 高橋長雄 監修・解説
「アロマテラピーとマッサージのためのキャリアオイル事典」東京堂出版
レン・プライス他著 ケイ佐藤訳
「アロマテラピー用語辞典」(社)日本アロマ環境協会
「アロマテラピーコンプリートブック上巻」BABジャパン出版局
林伸光監修 ライブラ香りの学校編
AEAJ発表参考図書はこちらで紹介しています。
「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」
1500円以上のご注文は送料無料です
Eucalyblue楽天
Eucalyblue amazon
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Copy Right 「Eucalyblue 独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました」