さて、11月のアロマテラピー講習会ですが
今回は定期的にお越しいただいている3人のお嬢さんのママさんです。

eucalyblue


お年頃のお嬢さんがいるので
お肌のトラブル(ニキビ、乾燥、かゆみ)などで
お困りの方です。

以前ミツロウクリームを作成していただき
使用したらそれはそれは良かったのだそうです。

すっかりリピートしていただいております。
また今回はニキビ用のローションも作ってお帰りいただきました。

私は、若いころ(30年ほど前?)ニキビって
ぽつっとできるかできないか?たまにおでこや頬に
1つ2つできる程度だったのでニキビの悩みって
あんまり無かったんですけどね。

大量にできると辛いよね。きっと。しかも
お年頃だしね。

最近話題の「プロ○○」とか?すごい勢いで売れてるそうですね。
結構いいお値段がしますけどね。

私が若いころ(青春時代ね)ニキビって言えば
クレアラシルとかとにかく乾燥させるとか
ニキビすごいけど、粉拭いちゃってる友人とかいましたよ。

最近は潤いも大切だってことで
ニキビ肌でもしっかり潤わせる方がいいんですよね。

まずは清潔にして、しっかり潤わせる
そして、ニキビに良い精油をプラスするようにして
ローションとクリームをおつくりいただきました。
使った精油は
ラベンダースピカ、ティーツリー
紫紺のアルコール抽出チンキを加えていただきました。


残念な事にニキビ用ローションとクリームは
画像とるの忘れました。ええ

そして今回は少し軽めに
コールドクリーム系のクリームを作成しました。
1つは家族で使用するもの
1つはニキビのお嬢さん向けです。

eucalyblue cream
ご家族用のクリームはローズウッドなどのお好きな香りを入れていただきました。

ニキビ肌用に手作り石鹸も作成されました。
これは素地を練るだけですけどね。eucalyblue
※これはついでに作った私用の石鹸です。プチグレンやマジョラムなど
好きな香りで作りました。

泡立ちがいいのでこれで優しく洗って
ローションで潤いをたっぷり補って
最後にクリームでバリアを被覆するようにしてみると
いいんじゃないかな?と思います。