【足跡】 この写真は次男の足跡 生まれた時に産婦人科で取ってくれたものと まる8年目に取ったものを並べています。 学校の宿題です。自分の誕生から今までを写真などで 紹介するってやつ。 二男の誕生日でした。8歳です。 早いもんだ・・もう8歳。 あれからもう8年か・・と・・ 1歳ちょっとで東京を離れ、三重に6年いたので・・ 彼の故郷は三重なんでしょうか?すっかり三重弁です。 兄ちゃんよりも三重弁が濃いのが二男の特徴。 生まれた時は2800gだったのに、今は20キロ以上・・ 足だって・・・数年で私のサイズをこしそうです。 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。 健康学 疾病とその予防のポイント 生活習慣病に関する出題も必ずあります。 ポイントを押さえて一次二次どちらにも対応したいですよね。 20の続きから 脳血管疾患 脳梗塞=脳の血管が閉塞するもの 頭蓋内出血(硬膜下出血、クモ膜下出血、脳出血)=脳の血管が破れることでおこる。 脳卒中ともいう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 虚血性心疾患 冠状動脈の硬化による血管内の狭窄 血行障害などにより心筋への血液供給が十分に行われないことでおこる。 狭心症=一過性の心筋虚血状態 心筋梗塞=持続的に心筋への虚血状態が続くことで心筋が壊死する状態。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 痛風 血中の尿酸値が上昇することで尿酸塩が結晶化し間接に付着し関節炎などを発症する。 プリン体を多く含む食品の過剰摂取、腎機能低下などがあげられる。 プリン体、尿酸、高尿酸血症などがキーワードです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ その他の疾患 骨粗鬆症 不定愁訴 心身症 自己免疫疾患 などもたびたび見受けます。 用語辞典や参考図書をよく読みましょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した私個人のブログです。  社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。  独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、  AEAJ認定ブログではありませんのでご了承ください。   AEAJアロマテラピーインストラクター gadge :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 当ブログは下記に紹介している図書を元に勉強した内容です。 「アロマテラピー検定1級・2級テキスト」(社)日本アロマ環境協会 「アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」(社)日本アロマ環境協会 「目でみるからだのメカニズム新訂」医学書院 堺 章著 「からだの地図帳」講談社 高橋長雄 監修・解説 「アロマテラピーとマッサージのためのキャリアオイル事典」東京堂出版  レン・プライス他著 ケイ佐藤訳 「アロマテラピー用語辞典」(社)日本アロマ環境協会 「アロマテラピーコンプリートブック上巻」BABジャパン出版局  林伸光監修 ライブラ香りの学校編 AEAJ発表参考図書はこちらで紹介しています。 「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」 Eucalyblue楽天ブックス 1500円以上のご注文は送料無料です http://plaza.rakuten.co.jp/eucalyblue// ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Copy Right 「Eucalyblue 独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました」