さて、先週次男の調子が悪いことを書きました。
ブログをご覧の方や、独学セットを購入知れた方から

うちの場合はこうですよ!とか
こんな時はこうしたらいいよ!とか
いろいろアドバイスをいただきました。

凹んでたのですごくうれしかったです。
本当にありがとうございました。

優しくなでてあげてくださいとか
こんな面白い、心理療法もあるよとか
ほんとにありがたく参考にさせていただいています。

なんせ、ほら、私は男の子二人のガサツでズボラな母なもんで。

お母さん・・ここが痛い(T_T)

なめときゃ治る!

なんか●●((T_T))

我慢しろ!って

かなり突き放したこと言ってました。

男の子だしね、出来れば逆境に負けない
自分の事は自分でする、人に流されない
自分の座標軸をしっかり持った男になってほしいと
常日頃から思っていたわけです。

だからね、学校から帰ってきて
●●君に意地悪された(T_T)って言ってても。

いちいち喧嘩するたびに親が出て行く家はおかしい。
まずは自分で解決してみなさい
それでもだめなら先生に相談してご覧
それでもだめならお母さんが先生と相談します。って
突き放していたんですよ。

幸いうちの息子達は私に似ず
お人よしで優しい、お友達のお母さんからは
ほんとにお宅の息子、ほわ~んとして優しいね。って
言われます。

でも母はちっともうれしくね~↓

と思っていたわけです。
優しいっていうのは、結局は優柔不断でしょ?
自己主張しないからでしょ?ってね。

そんな息子達を非常に歯がゆく思っていたんですよ。
このままじゃ、損ばっかりする大人になっちゃう?ってね。