実はね、去年のクリスマスイブに風邪引いて
寝込まないように
ごまかしごまかししていたんですけどね。
31日にまた調子崩して
しどい咳で、死んでました。ええ
やっと昨日から活動できるようになった感じ?
で、早速、年末風邪で延期させていただいた
初のアロマアドバイザー資格認定講習会をやりました。
そこでね、私がこれまで独学セットで出会った方から言われた
一番うれしかったことを話したのです。
健康学や解剖生理学を学習していくと
今、自分や家族に起こっている不調やちょっとした怪我を
冷静に観ることができるようになる。
TVの健康番組や医療系ドラマやドキュメントを観てて
その内容がするする入ってくるようになる。
それがすごくうれしいんですよ!
それを聞いた私はもっとうれしいんですよ!ってことを
アドバイザー講習会でお話ししました。
そのために、ぜひ、
インストラクターの資格も取ってね。
ってお話しをしたんですね。
AEAJのホリスティックアロマテラピーって
その不調をその部分だけではなく、根幹にあるものに目を向けて
総括的に捉えることで、健康や美の増進や維持に
アロマテラピーを取り入れましょう!ってことだよね。これ
恒常性って言葉
最近、よくTV番組やお得意の海外医療系ドラマで
みるようになりましたよね。
そこに精油の自然療法をプラスすることで
日常生活を豊かにしていきましょう。
って言うのがホリスティックアロマテラピーの真髄だと思うんですよ。
実は、独学セットを通じてお知り合いになった
海外在住の方と最近メールでやり取りしててね。
私がすご~く気になっていたとあるアロマの資格のお話しになったのね。
ものすごく興味をそそられるアロマでね。
ほんと気になってた。
そんなおり、その方からのメールで
背中を押された気分です。
1月から3月までは長男の受験でバタバタしてるので
明日から私立高校の受験だYO!
4月か5月になったら、講習会を受けにいってみようと思います。
東京か大阪に数回通わないとならないかな?
費用はかかるけど、久しぶりにさらに学んでみたいアロマと出会いました。
マイレージためて頑張ろうと思います。
そんなわけで、今年から運勢が下がり傾向らしい(私)
健康に気をつけて、『アロ活』いろいろ頑張ります。
第35回AEAJインストラクター試験オリジナル独学セットも
完成しました。かなり押せ押せムードなのですが
近日中に販売を開始します。
そうそう、アロマテラピー1級・2級&アドバイザー教室も
お申込みいただき、さらに頑張ろうと思います。
来週の『アロ活』講座のご案内もしなくちゃ・・