私ごとではありますが・・←いつも? 昨日は、12回目の結婚記念日でした。 すっかり失念馬鹿夫婦 思えば、1年目は式を挙げたホテルで1周年記念のフレンチが オプションにあったので、覚えていた。←食い意地だけです。 2年目は、 母に 「結婚記念日どうだった?」と 聞かれ「はっつ!」←後の祭り。←「しっかりしなさい」と母に叱られ。 結局、いつも忘れるのよね。 これってどうなんだ?お互い。 夫に「結婚記念日だったね」というと。 「お、俺は覚えてたぞ!」←負けず嫌いです。 「でも平日だし、お前が人間ドックに予約したって言うからさ」 私のせいかよ? 12年もたつと、こんなもんでしょうか? 結婚記念日って、言ったら。 やっぱり記念品を買うの?お食事かしら? 披露宴で使った キャンドルに火をともしちゃう? 【こんなやつ】 *うちのは、停電した時か、花火する時にしか使いません。 「好きなもの買っていいよ」 と夫はいつも言うけれど。 あんたのポケットマネーではない。←ここがみそ。 わかっていて言う。←確信犯 10年目に『スイート10』相当の金額のを 買ってもらうはずだったのに・・ 新婚の頃言ってたよね?夫よ。 『サブプライム&リーマンショック』でボーナスが 消え!←ほんとに、消えちゃうんだよな? スイート10どころじゃなかったのね。 やっぱり証券マンほど当てにならないものはないわね。 15年目には、スイート15 もう、ギラッツギラッツで目が痛くなるのを 買ってやる! ってどこにつけていくんだ引きこもりの私。←自問自答 【写真は参考】 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した私個人のブログです。  社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。  独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、  AEAJ認定ブログではありませんのでご了承ください。   AEAJアロマテラピーインストラクター gadge :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 当ブログは下記に紹介している図書を元に勉強した内容です。 「アロマテラピー検定1級・2級テキスト」(社)日本アロマ環境協会 「アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」(社)日本アロマ環境協会 「目でみるからだのメカニズム新訂」医学書院 堺 章著 「からだの地図帳」講談社 高橋長雄 監修・解説 「アロマテラピーとマッサージのためのキャリアオイル事典」東京堂出版  レン・プライス他著 ケイ佐藤訳 「アロマテラピー用語辞典」(社)日本アロマ環境協会 「アロマテラピーコンプリートブック上巻」BABジャパン出版局  林伸光監修 ライブラ香りの学校編 AEAJ発表参考図書はこちらで紹介しています。 「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」 1500円以上のご注文は送料無料です Eucalyblue楽天 Eucalyblue amazon ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Copy Right 「Eucalyblue 独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました」