長男の剣道部入部で
思いもよらない出費に驚いております。

やれ、道着、やれ防具
そのほかにも部活のおそろいのジャージ、
オリジナルのTシャツ。これがびっくりするほど高いんだ。
ノーブランドの中国製ですよ。奥さん。

さらに
びっくりしたのが木刀、木刀までかよ。
どっかで買ったお土産の木刀じゃだめらしい・・

総額で家族で北海道往復できますね。ええ

だのに、だのにですよ、奥さん

自転車買い替えたいと言い出した。

なんで?いまのでいいじゃん。

『試合に行くのに自転車使うから。
 だから学校指定のヘルメットもね。』
※こやついともたやすく言いやがった。

『なに?』

『自転車乗っていいのは、学校から2Km以上離れてる子だけでしょ?』
※私は中学から自転車登校があることに驚いてます。

自分が育ったところ(川崎)では
自転車は高校になってからでしたからね。

『でも、部活の試合に乗っていくのはいいんだって。』
と言います。

なんじゃ?そりゃ?

『じゃ、自分の自転車で行きなよ。』

『あれじゃ駄目なんだよ(怒)』って
※怒ったって知らないよ。

理由
色は黒または銀しかだめ。
マウンテンバイクはだめ。
※長男のは赤のマウンテンバイク
(話しになりません)

※私のママチャリは白ですよ。

赤はだめだろうけど、白はいいんじゃない?

黒と銀ってどういう基準よ?

部活に行くだけで
登校するわけじゃないのにかい?


『もう~~~そうなんだよ!』
※逆切れしてどうする?

変だよ



いっそ私のママチャリを黒く塗り替えましょうか?

でも規則は規則ですから
買い替えるしかないのでしょうね。

そもそも週末の試合のたびに
車で送り迎えさせられること考えたら
自転車で行っていただきたい。

私の中学がおかしかったのか?

部活で試合にいろいろ行ったけど
親に送迎なんてしてもらったことなかったし。
親なんて一切タッチしてなかったよ。
※小学生ならまだわかりますよ。

みんなで一緒に電車やバスに乗って行きましたよ。
神奈川県広いですよ。
ここよりもずっとずっとね。


時代が変わったのでしょうか?

とにかく、自転車について
今夜は夫と相談します。

長男には言いましたよ。
この際だから言わせていただきましたよ。

あんたのお父さんがいっぱい働いてお金をたくさん
持ってきてくれるから良かったと思いなさい。
今の時代剣道部に入りたくても
入れない子もいるはずだ。
防具も何も買えない子もいるはずだ。

部活のためにお前が使ったお金は
お父さんのお給料の何割か。

そこに来ていともたやすく自転車買いかえろなんて
簡単にいうんじゃね~↓

今晩、お父さんにきちんとお願しなさいとね。

そしたらなんて言ったと
思います?

『え?うちって貧乏だったの?』ですよ。奥さん

つくづく思いました。育て方間違えたって。
お金にシビアな次男と違って
長男って何かにつけ
こんな感じです。

頭に来たから言ってやりました。

そうだYO!(怒)とパパごめん