饂飩ブーム&高速1000円の波に乗り 香川に遊びにくることもあるでしょ?ない? 三重の友達はここぞとばかりに遊びに来てます。 香川といえば讃岐うどん。 饂飩はね、地元の人の情報をもとに紹介しますね。 これね香川県の友人に饂飩を語らせたら止まらないから! まさに香川県人の「ソウルフード=饂飩」です。 朝ごはんが饂飩なんていうのもあるんです。 朝も9時ころからやってるんですから・・ それから麺がなくなったら終わり、なんてお店も沢山あります。 GWなどの混雑時はお店休んじゃうなんていうところも・・ こちらの人に言わせると、午後の遅くまで店を開けてる饂飩屋は 腰がなくなってきてまずいんだって。なるほど・・ 出汁、こしの程度、セルフ、100円おでん、てんぷらなどなど・・ うそ??ってほどの饂飩屋さんがいっぱいあって観光ではちょっと わからない?なんて場所のがうまかったりするんだよね。 未だにシステムがわからなくてセルフの饂飩屋さんに行くと 右往左往しちゃう私。種類もいろいろあって何がなんだかわからなくなるんだ。←馬鹿? 観光スポットの饂飩屋さんはいつも混んでいてそれなりに美味しかったり 「え???」なんて思うところもあるわけで、地元の友にお伺いをたてると 「最近○○は駄目」なんて厳しいお言葉も聞けて楽しいんだよね。 インスト情報はどうしたのか?それはまたいずれ・・ :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: セルフの饂飩を食すには 学校の学食のように自分で並んで、注文するんだけどね。 システムがわからないとパニックになるんだ・・←私は初めてのとき困った。 列に並んでるときからよく考えるのよ!後の人の迷惑にならないようにね! 1、まず量を決めるべし 大、中、小なんてなっているところが多い。 大=2玉、中=1玉半、小=1玉が一般的。 2、種類を決めるべし かけ、ざる、釜あげ、湯だめ、生醤油、などなどいっぱいあって訳わからなくなるのは私だけ? かけ=いわゆるかけ蕎麦と同じ ざる=ざるうどん(冷たい汁でいただく) 釜あげ=釜からあげた饂飩をそのままいただく(汁につけます) 湯だめ=一度水でしごいて湯に入れます、腰が復活するのだそう。 生醤油=冷たいお饂飩に生姜、ネギ、すだち、大根おろし、生醤油などをかけていただく。 ぶっかけ、おん玉などもありますね。 生醤油饂飩は香川にきて初めて食べたけど本当においしいですよ。 ほかに 香川に来たらぜひ行ってほしい饂飩屋さん 友人から情報をいただき gadge家が実際に行って「ここはうまい!」と思ったところ。 上原製麺所 http://nttbj.itp.ne.jp/0878316779/index.html?Media_cate=populer&svc=1303 ここは朝9:30からやってて我が家から一番近いそして今まで食べた中でうまい!一番思った 饂飩屋さん。「特別名勝栗林公園」から徒歩で行けるのでぜひ行ってみて。 ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ★当ブログは、独学でAEAJアロマインストラクター試験に挑戦した私個人のブログです。  社)日本アロマ環境協会=AEAJ認定ブログではありません。  独学用問題集なども同様です。あくまでも独学者の方の応援ブログであり、  AEAJ認定ブログではありませんのでご了承ください。   AEAJアロマテラピーインストラクター gadge :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 当ブログは下記に紹介している図書を元に勉強した内容です。 「アロマテラピー検定1級・2級テキスト」(社)日本アロマ環境協会 「アロマテラピーアドバイザー認定講習会テキスト」(社)日本アロマ環境協会 「目でみるからだのメカニズム新訂」医学書院 堺 章著 「からだの地図帳」講談社 高橋長雄 監修・解説 「アロマテラピーとマッサージのためのキャリアオイル事典」東京堂出版  レン・プライス他著 ケイ佐藤訳 「アロマテラピー用語辞典」(社)日本アロマ環境協会 「アロマテラピーコンプリートブック上巻」BABジャパン出版局  林伸光監修 ライブラ香りの学校編 AEAJ発表参考図書はこちらで紹介しています。 「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」 Eucalyblue楽天ブックス 1500円以上のご注文は送料無料です http://plaza.rakuten.co.jp/eucalyblue// ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Copy Right 「Eucalyblue 独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました」