タッチング論に関しては 協会発行のテキスト、アロマテラピー用語辞典に目を通しましょう。 特に気をつけたいのが モラルに関して 医療類似行為ではない あくまでも健康維持、増進を目的としたサービス行為である。 ということでしょうか :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 当ブログは下記に紹介している協会の参考図書を 元に勉強した内容です。 「アロマインスト試験参考図書はこちらで紹介しています」 Eucalyblue楽天ブックス 1500円以上のご注文は送料無料です http://plaza.rakuten.co.jp/eucalyblue/diary/200811210000/ ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: Copy Right 「Eucalyblue 独学でAEAJアロマインストラクターに挑戦しました」