6月の初めにご紹介した
忘却曲線覚えてますか?
その時の記事はこちらです
http://eucalyblue.blog28.fc2.com/?q=%E5%BF%98%E5%8D%B4%E6%9B%B2%E7%B7%9A
人は忘れる生きものなんですよね。
脳細胞は毎日破壊されています。

【画像お借りしてます】

【画像お借りしてます】
でもこの忘れた記憶を呼び戻すのは
復習が重要なわけですよね。
一度やって、しばらくしてやって、またしばらくしてやる。
この繰り返しが大切です。
ここで6/13にも一度復習した『必須アミノ酸9つ』
覚えてますか?
何も見ないで、思いだしてみてください。
私も何も見ないで思いだしております。
バリン、ロイシン、イソロイシン、ヒスチジン
フェニルアラニン、トリプトファン、リジン
スレオニン、メチオニン
合ってる?
正解は
バリン、ロイシン、イソロイシン、ヒスチジン
フェニルアラニン、メチオニン、スレオニン、トリプトファン
リジンの9つです。
お!合ってます。覚えてる脳細胞に感謝。
ってことでどうですか?覚えてた?
9つ全部解答するなんて問題は出ないと思うけど。
組み合わせの正しいものや、3つか4つ解答するなんていうのは
あるかもしれませんよね。
そして、次にまた暗記しておくと
いいんじゃね?って思うのが
こちらです。
12対の脳神経
全部言える?
第一脳神経はアロマテラピーとも
非常になじみの深い
嗅神経ですよね。これは必須です。
できれば1~12を順に覚えるようにすると
いいと思います。
脳から出てる神経だから脳神経なわけですよね。
脊髄から出る脊髄神経と働きは同じです。
脳神経は脳から出る12対の体性神経である。
体性神経とは末梢神経の1種である。
末梢神経とは中枢神経と末梢にある器官をつなぐ神経細胞と神経線維である。
嗅神経、視神経、動眼神経、滑車神経、三叉神経、外転神経、顔面神経
舌下神経、舌咽神経、内耳神経、副神経
あ~~長いこと復習してないからここまでしか出ません。
私の脳細胞。
しかも顔面神経以下は順番もあやふやです。
ここで復習します。
そうだ、迷走神経を失念してました。
しかも順番もこんがらがってますね。
正しくは
1、嗅神経、2、視神経、3、動眼神経、4、滑車神経、5、三叉神経、6、外転神経
7、顔面神経、8、内耳神経、9、舌咽神経、10、迷走神経、11、副神経、12、舌下神経、
自分なりの暗記法を編み出してみるのも楽しいですよね。
楽しいわけない?
嗅、視、動、滑、三、外、顔
内、舌、迷、副、舌下
お経のように・・・
キュウ、シ、ドウ、カツ、サン、ガイ、ガン
ナイ、ゼツ、メイ、フク、ゼッカ
呪文のように・・・・
QCDKSGGNZMHZ
暗号のように・・・
余計に紛らわしくなってきました・・・
これ全部覚えるの?とすでに萎えている方
せめて嗅神経は覚えてください。
第一脳神経は嗅神経です。
またこれらの神経はいったいどこに分布するのか?
このあたりも覚えておくといいかもしれませんよ。
忘却曲線覚えてますか?
その時の記事はこちらです
http://eucalyblue.blog28.fc2.com/?q=%E5%BF%98%E5%8D%B4%E6%9B%B2%E7%B7%9A
人は忘れる生きものなんですよね。
脳細胞は毎日破壊されています。

【画像お借りしてます】

【画像お借りしてます】
でもこの忘れた記憶を呼び戻すのは
復習が重要なわけですよね。
一度やって、しばらくしてやって、またしばらくしてやる。
この繰り返しが大切です。
ここで6/13にも一度復習した『必須アミノ酸9つ』
覚えてますか?
何も見ないで、思いだしてみてください。
私も何も見ないで思いだしております。
バリン、ロイシン、イソロイシン、ヒスチジン
フェニルアラニン、トリプトファン、リジン
スレオニン、メチオニン
合ってる?
正解は
バリン、ロイシン、イソロイシン、ヒスチジン
フェニルアラニン、メチオニン、スレオニン、トリプトファン
リジンの9つです。
お!合ってます。覚えてる脳細胞に感謝。
ってことでどうですか?覚えてた?
9つ全部解答するなんて問題は出ないと思うけど。
組み合わせの正しいものや、3つか4つ解答するなんていうのは
あるかもしれませんよね。
そして、次にまた暗記しておくと
いいんじゃね?って思うのが
こちらです。
12対の脳神経
全部言える?
第一脳神経はアロマテラピーとも
非常になじみの深い
嗅神経ですよね。これは必須です。
できれば1~12を順に覚えるようにすると
いいと思います。
脳から出てる神経だから脳神経なわけですよね。
脊髄から出る脊髄神経と働きは同じです。
脳神経は脳から出る12対の体性神経である。
体性神経とは末梢神経の1種である。
末梢神経とは中枢神経と末梢にある器官をつなぐ神経細胞と神経線維である。
嗅神経、視神経、動眼神経、滑車神経、三叉神経、外転神経、顔面神経
舌下神経、舌咽神経、内耳神経、副神経
あ~~長いこと復習してないからここまでしか出ません。
私の脳細胞。
しかも顔面神経以下は順番もあやふやです。
ここで復習します。
そうだ、迷走神経を失念してました。
しかも順番もこんがらがってますね。
正しくは
1、嗅神経、2、視神経、3、動眼神経、4、滑車神経、5、三叉神経、6、外転神経
7、顔面神経、8、内耳神経、9、舌咽神経、10、迷走神経、11、副神経、12、舌下神経、
自分なりの暗記法を編み出してみるのも楽しいですよね。
楽しいわけない?
嗅、視、動、滑、三、外、顔
内、舌、迷、副、舌下
お経のように・・・
キュウ、シ、ドウ、カツ、サン、ガイ、ガン
ナイ、ゼツ、メイ、フク、ゼッカ
呪文のように・・・・
QCDKSGGNZMHZ
暗号のように・・・
余計に紛らわしくなってきました・・・
これ全部覚えるの?とすでに萎えている方
せめて嗅神経は覚えてください。
第一脳神経は嗅神経です。
またこれらの神経はいったいどこに分布するのか?
このあたりも覚えておくといいかもしれませんよ。