年明けから、
アロマテラピー講師をさせていただけそうな
今日この頃

3月にとある楽しみな催しがあり
それに参加させていただけそうです。

もちろんアロマテラピーでね。

いろいろな企画が頭に湧いてきて
病み上がりの私ですが
あれこれ頑張ってクラフトを作っております。

ほんとね、相変わらず前置き長いんですけどね。ええ

インスト独学セットがご縁で
日本全国にインスト仲間ができて
うれしいな~ありがたいな~と思うんですよ。

みなさんインストを取得して
それぞれの道で専門家として頑張ってらっしゃる。


ハーブのことはこの人に聞け!とか
石鹸ならこの人だわ!とか
かわいいラッピング法ならこの人ね!とか
チンキのことはこの人しかいない!とかね

とにかくそんなお仲間ができたおかげで

行き詰った時に「相談」
できちゃうのが
ありがたいと思っています

ほんとみなさんあ~りがとぅ
※ここベーヤン調でお願いします。

なんせ、ほら、ズボラ、怠惰で
面倒くさがり、構想期間ばっか長くて
頭でっかちの割に、男二人の母だとね。

可愛く装飾したり、おしゃれに見せるための
ノウハウが皆無です。

見た目より使い勝手やお得感重視の我が家の
『おうち使い』のクラフト品ばっか。

企画としてお客様や生徒さんにお見せするのには
見た目も大切だと思うんですよ。

前置き長いよね。ええ

でね、手こね石鹸
うちは男の子しかいないから
クッキーの型抜きなんて1個か2個しかないわけ。ええ

とりあえずあるもので
ちょっとおしゃれに(自分では思っている)
手こね石鹸作ってみました。


折角だから、色もつけたい。でも合成着色料は嫌だし。
食紅じゃ芸がないし・・

そして思い付いたのが、一時期マニアックなほど
作ったハーブチンキでした。ええ

その時の記事はこちら

見た目の綺麗な色をと考えて
4つ作りました。

一番右は美魔女とかで話題だった「紫紺」チンキ(100%アルコール抽出)
真ん中上は「紫紺」のチンキ(水とグリセリン抽出)※薄いブルーです。
真ん中はカレンデュラとウコンの抽出液+刻んだカレンデュラ入り
左端は、ハイビスカスとローズヒップの抽出液+ハーブ入り

3つ目と4つ目は煮出したものですけどね。

P1160216.jpg

まだまだある、チンキ
ゴジベリー(クコ)やホワイトティー、セージのチンキでも
近いうちに作ってみるつもりです。