試練のみち | 7時(しちじ)と呼んでね★夜7時頃 更新

7時(しちじ)と呼んでね★夜7時頃 更新

この場所に来てくれた貴方に心からありがとう。

ボケ防C
ひまつぶC
たのC

3つのCがコンセプト

のんびり
まったり
たのしみます。


4月中旬


友達から連絡がきた。


年賀状以外でのやり取り、



(いつぶりだろう・・?)



とても嬉しかった。



だけど、実は、久しぶりすぎて


声も違う感じがして



(ほんとに彼女?)

(まさか、詐欺電話?)



なーんて、思ってしまって、


そしたら彼女、私の心を察して、


2人だけが知っていることを


合言葉の様に喋りだし



「A子さんだ!」



って、確信させてくれた。


(せっかく連絡くれたのにごめんね💦)



彼女には中越沖地震の時、


家族でお風呂と洗濯機を借りたり


本当にお世話になった。


高校時代は学校は違ったが


私が学校行事のスキー旅行に行く時、


手作りのアップルパイを


ワンホール持たせてくれたり、


家庭科の宿題のワンピースが


どうしても作れなくて、


彼女に仕上げてもらった事もあった。


頭が良くて、努力家で、


優しくて、頼りになる、私と真逆の人ニヤニヤ


お世話になりっぱなしでごめんなさい。



彼女には子供が2人いて、


2人とも男の子だ。


彼女は30才を過ぎて結婚したので、


子供はまだ学生。


弟君が高校生、


お兄ちゃんがこの春、大学生になったそうだ。


新潟からは遥か遠い某県の国立大。




彼女はいま、自分の元を離れた


長男を思い、悲しみの中にいる。


コロナが邪魔をして、


自由に会いづらい今の現状が


彼女の心に追い打ちをかける。



わかる、わかるよ、その気持ち


私も10年前、長女が大学進学で


家を出て神奈川に行った時、


しばらくは泣いてたからね。


アパートまで車で送り


長女1人を置いて帰る時・・・


行きは4人で乗った車が、帰りは3人。


長女の指定席がボッカリ


空いているだけで悲しいのに、


偶然、ラジオから流れてきた


絢香さんのバラード「おかえり」に


私達の心はとどめを刺された。


姿が小さく見えなくなるまで


振り返り、振り返り・・


引き返し、連れて帰りたいと、


何度思ったことか。


立ち寄った海老名パーキングでもまだ、


次女と2人で泣いてたよ


家に帰ってからも


至るところに長女の残像が残っていて


笑顔の長女がそこに見える感覚があって。


・・でもね、それは


時間に解決してもらうしかないんだよ。


だから、いまは、泣きたければ


泣いていいと思う


子離れ出来てなくて泣いているんじゃない


人と人、親と子の、当然の感情なんだから。


通らなくちゃ行けない道なんだと思う。


10年前の事だけど、


アパートで別れたあの日の風景も感情も


今でも覚えているし、


思い出すと泣けてくるよ。


それほど大きな出来事なんだから、


すぐに気持ちを切り替えるなんて


出来るわけないよ。



・・5月に入って、


少しずつでも落ち着いてきただろうか。


何とか、この試練を乗り越えてほしい。



「近いうちに会いたいね」



うん、


本当に会って話がしたいね。


会おうね、ゼッタイ!









わたしのお気に入り