松戸市、市川市のオートバイ修理、販売のバイクショップetwas のブログ

松戸市、市川市のオートバイ修理、販売のバイクショップetwas のブログ

松戸市、市川市、オートバイの修理、販売、はお任せ下さい。

午前中仕事だったので今日のお山はお休み。

横浜陸運局に行っていたので、

有名な猿ヶ島に初訪問。

 

のんびりと散策。天気も相まって気持ちいい~

清々しいオフロードを久々に満喫。

 

で、今回はマフラーの試乗。

ストレートマフラーの感触は!

 

 

ちなみにみノリフミのバッフルの一部を切り取ってます。

 

まずは迫力の排気音。FXはこれだ~~。

アクセルを開けた瞬間のレスポンスは、以前のFXに

戻りました!めちゃ鋭いレスポンスで反応します。

低~中回転まではかなりパワーは出ていると思います。

中~高回転ではそこまでは変わらない印象。

でも気持ちよ~~~く何処までも回ります。

 

低~中回転は確実にパワーアップしていると思います!

昔のFXのイメージかな。良かった成功か!!

 

狙い通り!成功!

 

成功か??(自問自答)

 

2時間半びっちり乗り続けて後半に頭をよぎった。

JNCCのCクラスをウロチョロしているレベルだと

正直ノーマルマフラーの方が良かったかも…って

思えてきた。

2017年FXの気になっていた時が…よみがえる。

レスポンス良すぎで、パーシャルに気を遣う。

うるさい!つかれる。

ガツガツ「開けろっお前!」って責めてくる感じショボーン

昔のトラウマ復活。

 

2025年モデルのノーマルは

超上級者にはエンジン物足りかもしれませんが、

CやDクラスかちょい上の人間には

とっても良く出来たマシンかもしれません。

いままでのFXとはちょっと違いますけど

確実に多くの人が乗りやすく、疲れず、

速く走れるんじゃないかと再確認…。

 

他にマフラー交換でとても気になった点があります。

パワーチューナーの変化が少なくなった。

パワーモードもトラコンも

変化が分かりずらい。(正直微妙すぎw)

制御が出来ていない?

トラコン気に入っている人にはちょっと厳しいかも。

期待していた不意なエンストは変わらなかったチュー

 

 

どうしよう。戻す?戻さない?

どっちなの~~~。

しばらく悩みます。