担当医が、来られる

土曜日に、

 

検査を入れられず、

今日、視野検査

受けてきました。

 

眼圧目

ノンコン

18:16

 

先生が計る

アプラで目

14:14

 

視野検査

いつも、片目

6分以上かかるのに

 

何故か、片目

短時間4分のメニュー

 

あっという間に終わって

 

簡素化していて、

大丈夫なのはてなマーク

 

不安になりました驚き

 

結果と診察は

副院長

 

予防「見え方はどうですか?」

 

汗うさぎ「右目の視力が

    落ちてる感じで

 視野検査も、涙目で

 見えづらかったです」

 

予防「右目の方が、真ん中

 欠損が酷いから

 見えづらいのでしょう」

 

汗うさぎ「・・・」

 

予防「前回と変わりないですよ」

 

「眼圧も安定してるから

 二か月後でいいです。」

 

汗うさぎ「え?そうなんですか?

 良かったです」

  「ありがとうございましたびっくりマーク

 

 

と、一安堵して

会計を済ませるときに

 

視野検査表をコピーして

頂きました。

 

帰りしなに、結果を見つつ

 

あれはてなマーク

 

右眼の数値

確実に、悪化してるよね泣

 

おぼろげに

覚えていた数値と

違うのだけが解りました。

 

帰って来て

前回の視野検査と

比べたら、やっぱり

かなり悪い💦

 

でも、前回、

担当医から、要観察びっくりマーク

言われていた左目は

数値が良くなってる飛び出すハート

 

担当医は

「左目は次の視野検査で

悪かったら

点眼薬開始しよう」って

言われていたのに、

 

そっちは良くて

想定外の右目が悪化ガーン悲しい

 

副院長

この結果で

変わりなしって

言われるのが

 

なんとも・・・無気力

タメ息です絶望

 

多分、視野検査の

表全体にみる限り

欠損位置は

変わってないから

 

変わりない

と判断したのかな

 

こんな風だから、

一般眼科の

先生って、

あてにならない。

 

とりあえず

この2年間の

視野検査表を

全部並べて確認。

 

左目は、安定してる。

 

右眼は、1年前の検査と

比べても、がっつり悪い。

 

ただ、2年前、1年半前の

検査結果と比べると

同じくらい。

 

要は

昨年一年が良くなっていて

元に戻った感じなの。

 

これだけ

視野検査って、不安定で

あてにならない部分もある

ってことですね。

 

担当医だと

一年前までさかのぼって

結果を比べるけど

同じ眼科医でも

本当に違います。

 

緑内障を患ったら

先ずは、

 

緑内障の専門医に

診てもらう事。

(HPで、先生が

 緑内障学会員である事を

 調べてみる。

 大学病院で、緑内障の

 執刀経験があるかどうか

 調べることが大事)

 

そして、

自分も知識を

持つべきだ

 

と、こんな時

つくづく感じます。

 

右眼、今日は、視力も

出なかったし

 

検査の序盤で、

器械がエラーで

一旦止まったと言う

アクシデントもあったので

 

慌てて、担当医に

診てもらっても

悪くなったものは

変わらないし、

 

眼圧が

安定してるので

今回の事は

受け止めて、

次の診察で

担当医に聞きます。

 

視野検査

毎回、苦痛です大泣き

いやでたまらない。

でも、始まったら

固視不良もゼロで

優等生です笑

 

視野検査

始まって1~2分

全く押せません💦

 

真ん中から開始する

検査

 

真ん中欠損の

私には、しんどい時間です。

 

終わったウシシウシシウシシ

終わった爆  笑爆  笑爆  笑

 

今日は

美味しいもの食べて

気晴らししますスタースタースター