カメラを手に気ままな散歩

カメラを手に気ままな散歩

カメラを持って知らない土地へ出かけたら。
どんな感動が!!

5月19日(晴)

 

ヤマツツジ、レンゲツツジ20万本の群落

那須高原八幡つつじ園です

 

今回は北コース散策の模様です

 

 

北コースの歩道沿いは

レンゲツツジが見頃でした

 

 

土の感触が気持ち良い歩道

何処へでも一緒 履きなれた靴と…走る人走る人

 

 

つつじのトンネル

挨拶を交わし譲り合いの歩道

 

 

小鳥の声が賑やか…!!

 

しかし全く姿が見つからない!!

上を向いてキョロキョロ!!

気になるウグイス!!

 

 

のんびりぶらぶらと

北コース・南コースの分岐点に着きました

 

案内板⇒「中央展望台」は八幡温泉バス停から一番近い場所にある展望台です

見晴良好でした

 

南コースへは

私の足と時間と相談し今回は断念しました

 

 

遊歩道をてくてく園内を1日楽しませて貰いました

 

また、来ます

 

 

 

5月19日(晴)

那須高原八幡つつじ園を訪ねました

 

 

 

ヤマツツジ、レンゲツツジ20万本の群落です

外  周:3.6㎞

所要時間:1時間15分

私の足と相談しながら歩いてきます

 

 

中央展望台

「八幡温泉」バス停から一番近い展望台です

眺め良好の展望台でした

 

 

八幡つつじ園コースマップを片手に

那須高原自然の家方面へ歩を進めます

 

歩きやすい木道が続きます

 

中央展望台から歩くこと0.6㎞

那須高原自然の家の駐車場に到着

(広い駐車場・トイレ完備)

 

駐車場内でウロウロつつじ吊橋の歩道は何処!!

入口が見つかりません!!

 

 

職員さんの案内に直ぐ見つかりました

 

 

つつじ吊橋への歩道は砂利道になっていて足元に注意ですね

案内板を頼りに前進

 

 

この坂道を下って行きます

 

 

砂利道を歩くこと0.4㎞つつじ吊橋に到着しました

全長130メートルのつつじ吊橋です

渡り始めは景色を眺める余裕ありでした

…が、橋の中程は揺れる、揺れる

手摺りに掴まりやっとの思いで渡り切りました

 

楽しみにしていた橋の上からの風景

シャターボタンを押せずに残念

 

 

ヤマツツジに癒され

つつじ吊橋にはビビり

那須八幡つつじ園ハイキングの模様でした

 

 

 

早いもので術後1ヶ月半経ちました

術後3日間は連日の通院と保護眼鏡に守られていました

 

 

通院も

1日置きになり、2日置きになって、その後は1週間置きに

只今1ヶ月後の通院になりました

毎日3種類の目薬を朝と晩と点眼中です

私の大事な日課になってます

 

 

今日の診察の結果

0.4だった視力が0.7に

しかし、まだ「見えるようになった」という実感がわきません!!

 

 

半年前に手術された患者さんのお話

0.2だった視力が現在1.3に回復とのこと

それも眼鏡いらずのようです 

音譜素晴らしい音譜

 

 

私の眼もスッキリ見えてくることを祈って通院頑張ります

頑張れ~ キラキラ私の眼キラキラ