『おとぎばなしの光と蔭(ひかりとヤミ)』(編著 松本えつを、作 かなを・ささら優 ほか4名)発行 | 絵本作家・キャラクター作家 松本えつを | バンザイ日和(えつろぐ)

絵本作家・キャラクター作家 松本えつを | バンザイ日和(えつろぐ)

えつ魚(etsuwo)の公式ブログ。ネガティブ思考なりに夢を叶える強制手法から作品の題材まで。

絵本新刊のおしらせです。

 

もうすぐ、あたらしい絵本が発行されます。

 

今回は、なんと「おとぎばなし」のリメイク版ですひらめき

 

 

タイトルは

 

 
おとぎばなしの光と蔭
ひかりとヤミ)』

 

作:かなを、ささら優、スズキヒコーキ、西嶋ヨーコ、松本えつを、ヤスダソータロー
編著:松本えつを

 

 

こちらの絵本は、来たる

5月25日(土)・26日(日)

6月1日(土)・2日(日)

の4日間にわたって開催される

理想と現実ひかりとやみ)」において

特典付き先行直売をしちゃいますびっくりマーク

 

展示会の記事はこちら飛び出すハート

 

 

収録されているおとぎばなしは

『しあわせな王子』

『白雪姫』

『赤ずきん』

『ヘンゼルとグレーテル』

『浦島太郎』

『人魚姫』

の計6篇。

 

6名の作家がそれぞれ各1篇ずつ

ストーリーと絵を担当していますひらめき

 

 

この絵本は……

 

 もしも、赤ずきんやツバメがもっとかしこかったら……

 もしも、白雪姫の家の鏡が相手を「忖度」していたら……

 もしも、ヘンゼルとグレーテルが虫歯だったら……

 もしも、幼馴染が浦島太郎を引き戻していたら……

 もしも、花嫁が人魚姫をやさしく抱きしめていたら……

 

といったように「現代作家の視点でおとぎばなしをリメイクしたもの」が収録されているのですが(その時点でわりと面白い現象が起こっているのですが)、もっとも面白いのは、「それぞれのおとぎばなし同士がリンクしている」ということかもしれません。

 

 

制作当初(約1年前)は、作家たちがそれぞれの絵を描き、その作品同士がどう絡み合うのか、そして、それが1冊の絵本としてうまくまとまるのか……、きわめて未知数なところがありましたが……びっくりマーク

 

さすが、普段から親交を深めているチームです。

なかなかに魅力的な1冊にしあがりましたよ飛び出すハート

 

 

絵本の「まえがき」には、こんなことが記されています。

 

なお、この本の本文では「かげ」を「陰」ではなく「」と書き、あえて「ヤミ」というルビを振っています。ルビをカタカナにしているのは、本来の正しい読み方ではないからです。また「蔭」としているのは、その漢字に「他人の力に助けられること」という意味が含まれているからです

光があるから蔭があり、蔭なしには光は存在し得ません。お互いがお互いの「お蔭さま」。支え合う同士なのかもしれませんね。

 

 

 

おとぎばなしの中にはバッドエンドのものも多くみられますが、じつは、この絵本に収録された6篇では「お蔭さま」で絡み合うストーリーがすべて、ハッピーエンドになっています。

 

この絵本を読んだ方が、おとぎばなしを通して「蔭」の尊さを感じ取っていただけたら、とっても嬉しいです飛び出すハート

 

 

 

現時点では、本体が完成して配本準備中です。

 

全国発売予定は6月2日。

 

繰り返しのご案内になりますが、来たる

5月25日(土)・26日(日)

6月1日(土)・2日(日)

の4日間にわたって開催される

「理想と現実(ひかりとやみ)」展において

特典付きでゲットできますので、ぜひ

足をお運びくださいびっくりマーク

 

CHICORA BOOKSのおしらせサイトではこちらで紹介しています。