10/03 東武健康ハイキング 柳生その2 | etsuzaruのブログ

etsuzaruのブログ

お外でウロウロ、
好奇心は旺盛!

基本的には
落ち着きのないパート主婦の日記です(^^)d

東橋へ




ここで、
渡良瀬遊水地について説明しましょう!
昔々、
谷中村・(栃木市)藤岡町一体は洪水のリスクの高い場所に住んでいながら
堤防を築くなりして、生活していました。
しかし、足尾銅山の影響もあり
明治23・29年に大洪水にあいました。

その後、住民の訴え・田中正造翁の動きもあり
谷中村の移住等
大きな犠牲のもとに
遊水地が作られました。
渡良瀬遊水地全体は3300ha❗
谷中湖周囲には
普段は緑地等となっている調整池があります。

ちなみに、父の実家は
第3調整池をギリギリ免れた辺り
以前は
栃木県下都賀郡藤岡町です。

谷中村史跡保存ゾーン


体験活動センターわたらせ

渡良瀬遊水地ウォッチングタワー

一昨年の台風の際には
赤い線のところまで
水が来たそうですびっくり
((((;゜Д゜)))~
この調整池がなかったら…
本当にそう思います。

ウォッチングタワーから📸
筑波山がよく見えました😊


谷中湖展望台


季節は、やっぱり秋です。



再び、谷田川

道の駅かぞわたらせ
ゴールです✌️

道の駅のレストランで
なまずの天婦羅をお土産に、

自宅最寄り駅の、日高屋で
久しぶりの、外飲み🍻して帰りました。

バジル餃子、悪くない❗笑