2020/10/31 駅からハイキング 東中野 | etsuzaruのブログ

etsuzaruのブログ

お外でウロウロ、
好奇心は旺盛!

基本的には
落ち着きのないパート主婦の日記です(^^)d

今日は、駅からハイキング東中野
相方は、試験勉強のため
単独での参加となりました❗

せっかくなので、自分のペースで歩いて
タイムをとってみます。

東中野駅、降りると
「駅からハイキング」の参加を薦めるランニング
アナウンスが流れていました❗

スタート 10:22

中野氷川神社 10:38


神田川 末広橋 10:47

「神田川」の歌碑

神田川四季の道を行きます。


一瞬、山手通りに入り
成願寺 11:05
中野長者といわれた、鈴木九郎さんが出家し
1438年に邸宅を寺院に改め開創しました。

山門
とても立派な曹洞宗のお寺です。

香炉堂
本堂
龍鳳閣(開山堂)

神田川沿いの道に戻ります。
天気も良いし、とても参加者が多い印象です。

本郷氷川神社  11:23

宝仙寺 11:35

山門
真言宗無山派のお寺です。

明治28年から昭和初期まで
町役場が境内のなかに置かれていたそうです。

臼塚
供養のため噴水として積み上げた石臼

三重の塔

本堂

宝仙学園

桃園川緑道 11:55


左手には、堀越学園

紅葉山公園 11:56
大正時代は一個人の所有地でした。

色づき始め、
といった感じでしょうか🍁?



そして、ゴールは中野駅
12:05
7㎞の爽やかなウォーキングでしたニヤリ