2018/10/13 | etsuzaruのブログ

etsuzaruのブログ

お外でウロウロ、
好奇心は旺盛!

基本的には
落ち着きのないパート主婦の日記です(^^)d

東武健康ハイキングで、
羽生にいってきました~😊

スタートは羽生駅ではなく、
ちょっと歩いた羽生市民プラザ
ご当地キャラ💕好きなんです。
スタート前に、グッズを買おうと思いましたが
荷物が重くなるは嫌なので汗やめました。
羽生には、いろいろなキャラクターがいるようですが…

一番の推しは、
田山花袋の「田舎教師」?!
歩きながら、実感します。

ちなみに受付時に、
「ゴールしてから駅まで
7キロあるので、、、」と、
タクシー会社の
電話番号を書いたメモを渡してくれました❗
でも、それを含めての15キロなので
たいした距離ではありませんかお

正光寺
地元の名商人、清水卯三郎のお墓があります。

田舎教師、境界石

といっても、
「田舎教師」は「2時間でわかる日本の名著」
でしか、読んだことはありませんガクリ
なので、その世界観はほぼ皆無。

大天白公園、藤棚凄い❗

いちじくの実?
凄い気合いで育てているなぁ、と、感心していたら
ジャムを作って
販売していました👌


「田舎教師」のお種さんのお墓がある
円照寺
中には資料館もあるそうです。

田舎教師の像
散策コースもあり、
本当に
街をあげての「田舎教師」…
すぐ近くの、弥勒高等小学校跡には
文学碑も、ありました。
「(略)運命に従ふ者を勇者といふ」
含蓄のある言葉です。

羽生PA
まさかの裏口みたいなところから
入りました。
普段は、ドライブの時に降り立っている場所に
ふらっと、歩いて入るのは
すごーく、変な気分はてな5!ためいき

羽生市三田ヶ谷農林公園キャッセ羽生
が、ゴール🌿
かなり立派な、道の駅的な感じ?

ゴールした後、
名物のうどんやら、いがまんじゅう食べて
鉄道模型見て😄

やっと、コスモス畑きらきら
今日のメインは、これ🌼
な、はずですが、
ゴールしてから立ち寄る形です。
(タイトルには、コスモス満開、と笑)
10/14〜刈り取りOKだそうですよ✨

私の頭のなかは「田舎教師」をめぐる旅💧
田山花袋が、
「田舎教師」を執筆した意図を知ったので
それはそれで、
実りのあったハイキングでは、ありました爆笑
15キロでしたが、
途中、ご飯食べたり
ヤオコーで買い物したり
(我が家の生活圏内にヤオコーはないので
見てみたかった💦)
かなり、時間のかかったウォーキングになってしまいましたううっ...