シュークリーム レシピ | 野菜ソムリエ えっちゃんのテーブル

野菜ソムリエ えっちゃんのテーブル

野菜ソムリエ協会認定お料理教室をしている主婦のブログです
家族の美味しい〜の声が、私の幸せ(*^^*)

息子の友人が遊びにきてくれるので、おやつリクエスト聞いたら、シュークリームだって👸
大成功でよかったわ😍二百点って、言ってもらえて可愛いお子達でした😘

えっちゃんのテーブル-__ 1.JPG__ 1.JPG

ほらほら、可愛い皮が焼けたでしょ~💗まあ、嬉しい😍

えっちゃんのテーブル-__ 2.JPG__ 2.JPG

レンジで簡単カスタードを、絞り袋で注入💗

えっちゃんのテーブル-__ 3.JPG__ 3.JPG

抹茶カスタードバージン💗


レンジで簡単カスタードクリームの材料

卵黄 1個 全卵でもいいよ
薄力粉 大さじ1
牛乳 100ml ※レンジ加熱でひと肌に温めます。
砂糖 大さじ2 
バター 大さじ1


カスタードクリームの作り方
1:

ボウルに小麦粉(薄力粉)、砂糖を入れ、泡だて器で混ぜます。
これでふるう代わりとします。
2:

卵黄を加え、軽く混ぜます。ひと肌に温めた牛乳を加え、よく混ぜます。
牛乳はレンジで約40秒ほど温めます。
3:

ざるでクリーム種をこします。
混ぜ残りの粉や卵が取り除かれ、なめらかな舌触りとなります。
4:

ラップをし、レンジで1分加熱します。一度、取り出し、全体を混ぜます。再度、ラップをし、もう1分加熱します。取り出したら、バターを加え、溶かし混ぜます。

抹茶カスタードは、1に抹茶小さじ1ぐらいいれてね~

⭐シュークリーム皮の作り方⭐

💗牛乳 100
💗バター 50
💗砂糖 ふたつまみ
💗塩 ひとつまみ

ふるった小麦粉50
卵2個

1.💗を、小鍋に入れて中火で沸騰させて泡立ってきたら、ふるった小麦粉50を一気に入れて、こねこねで加熱。粉くささが残らないように、しっかりまぜる。

2.火から下ろして、解きほぐした卵を少しずつ混ぜて、きじゃくしから生地が三角に落ちる硬さになったら完成😘

3.クッキングシートに、スプーンで生地を丸くおいて、濡らした手で、生地の表面を綺麗に整えて、余熱180度してから、30分焼いてね😍焼きが不十分だとへこんじゃうよ~

⭐⭐⭐

シュークリームはパパの得意技だったんだけど、私ももう成功できるようになって、えっへん❗
日曜日はパパにも作ってあげよっと💗