中村欣泉ですニコニコ

夏休みが終わりしばらくすると、小学1年生は国語の授業で「漢字」が始まります。

「一から十まで習ったよ!」

「今日は「子」ってやったよ!」

各学校によって、進み具合がホントに違うアセアセ

私の勝手な判断だけど、俗に言う「偏差値が高い」と言われている学校は進みが早い気がする…

担任の先生によっても違いがあるんだろうけど。

そして生徒さんの中には

「学校で習った漢字を宿題で出して」

ではでは遠慮なく照れ照れ照れ





この学校はすでに20字以上習ってるようです。

「え?これもやったの?」

「え?この字も?はやっ!」

なんて言いながら、宿題出しました鉛筆

ひらがなもそうだけど、漢字も

星とめ、はね、はらい

星書き順

このふたつをまず完璧にしないとね。

小学1年生で80文字。

小学2年生で160文字。

小学3年生になると200文字も覚えるんですよポーンポーンポーン

小学生もたいへんだ滝汗


ルンルン無料体験いつでも来てねルンルン
⭐瀬名教室
⭐北安東教室
⭐藤枝教室
⭐護国神社教室

お申し込み先
nakamura.kinsen@gmail.com